バレンタインにチョコレートもいいけれど、 甘いものが苦手な方やお弁当で愛を伝えたい方におススメ! 難しい組み立て作業はなく、比較的簡単につくれます。 ピンク色の寿司飯は、梅干しや柴漬け、おぼろなど、お好みの材料を使って色付けしてください。 (今回は柴漬けと練り梅を使って色付けしました。)
下準備
海苔は全形のものは半分にカットし約10㎝×20㎝の大きさにする。
ラップの上にピンク色の寿司飯をのせ、4㎝×20㎝の長方形にする。
寿司飯をラップでつつみ、まきすを使って雫型にする。 ラップを外し、長さを半分にカットする。
海苔を横に置き、中央に雫のとがっている部分が来るようにのせ、左右の海苔を中心に向かってくっつける。 (真ん中まで海苔が届かなくてOKです。)
中心を合わせるようにし、ハート型にする。 このまま海苔とご飯がなじむまでラップをし、海苔がしっとりしたら4~5等分にカットする。
作業をするときは、ビニール手袋をすると清潔です。 巻き寿司をカットするときは、形が崩れないよう気を付けてください。 もし歪んでしまったら、カットした後に指で形を整えてください。
レシピID:431335
更新日:2024/11/04
投稿日:2022/02/12
広告
広告