レシピサイトNadia
主食

大麦(もち麦)の茹で方

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ダイエットや便秘解消、美肌効果など 健康・美容効果が高いと注目の大麦(もち麦)!麦ごはんとしてごはんに混ぜて炊くだけでなく、おかずとしても使いやすい「茹で方」についてまとめました。

材料

  • 大麦(もち麦)
    100g
  • ※お好きな量でOKです。茹で上がりは
  • 約3倍くらいになります。

作り方

  • 1

    鍋にたっぷりの湯を沸かし大麦を入れて15~20分くらい茹でる。 ※時々かき混ぜながらお湯がなくならないように注意する。 ※大麦の中心が透明になるまで茹でる。固さはお好みで。

    大麦(もち麦)の茹で方の工程1
  • 2

    茹で上がったらざるにあけ、流水で洗ってぬめりを取り、水気をしっかりと切る。

    大麦(もち麦)の茹で方の工程2
  • 3

    ※お好みの量をラップで包み、冷凍保存すると便利。 ※大麦は洗わなくても良いです。(洗って問題ありません) ※炊飯器でお米を炊くように炊いても良いです。 ※茹でた大麦は洗うとパラっとして冷凍するときなどに作業しやすいです。 ※保存期間は冷蔵で1日位、冷凍2~3週間位です。

    大麦(もち麦)の茹で方の工程3

ポイント

■茹でた大麦はサラダに混ぜたり、スープに入れたり、ひき肉などに入れてかさ増しをしたり・・・!いろいろとアレンジができます。 (撮影:藤原朋未)

広告

広告

作ってみた!

質問

関連キーワード

広告

広告