レシピサイトNadia
デザート

なめらかカスタードプリン・黒糖カラメルソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25蒸す時間も含む

  • カロリー(1人分)164Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

黒砂糖で作るカラメルソースに合わせた甘さ控えめのなめらか食感のカスタードプリンです。 黒砂糖は焦げにくいので慌てずゆっくり作れ失敗知らず^^ 飴状に固くなってしまったら水を加え火にかけのばせばリカバリーでき安心です^^ 表面に小さな気泡ができますが口当たりとってもはなめらかです 冷蔵庫でしっかり冷やしても◎ お時間のある時にお試しください♪

材料(150mlの耐熱プリン型6個分)

  • 牛乳
    400ml
  • 3個(正味147g)
  • グラニュー糖
    70g
  • バニラエッセンス
    3滴
  • バター(プリンカップ用)
    少々(有塩、無塩どちらでもOK)
  • ホイップクリーム(仕上げ用)
    適宜
  • A
    黒砂糖
    30g
  • A
    大さじ1と1/2
  • B
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ①プリン型にバター(プリンカップ用)をうすくぬる。 ②鍋に牛乳を入れ火にかけ中火にして42℃くらいに温め火を止める(手の甲にたらし少し熱いと感じるくらい)。 ③蒸し器に水を入れ火にかけ中火にして蓋をし沸かし始める。

    なめらかカスタードプリン・黒糖カラメルソースの下準備
  • 1

    《カラメルソースを作る》 直径20㎝のフライパンにA 黒砂糖30g、水大さじ1と1/2を入れフライパンを揺すりながら溶かす。       ↓ 黒砂糖が溶けたら火にかけ中火にし途中揺りながら加熱する。       ↓ フツフツと泡が立ちはし始め、大きな泡ができてきたら5秒そのまま加熱し火を止める。       ↓ B 水大さじ1/2を大さじ1/2加えフライパンを揺すりながらのばしプリン型に等分に分けて入れる。(冷えてソースが飴状に固まったら、水大さじ1/2(分量外)を足し火にかけのばす)。

    なめらかカスタードプリン・黒糖カラメルソースの工程1
  • 2

    ボウルに卵入れ泡立て器でほぐし、グラニュー糖を加えてよく混ぜ合わせる。      ↓ 温めておいた牛乳を3回に分けて加えその都度よく混ぜる。      ↓ 全体が混ざったら漉し器でゆっくり濾す。      ↓ バニラエッセンスを加えさっと混ぜ、バターをぬったプリン型に8分目くらいまで注ぐ。

    なめらかカスタードプリン・黒糖カラメルソースの工程2
  • 3

    蒸し器の上がった蒸し器にぬらした布巾を敷く(すが立ちにくい)。       ↓ 2を並べ入れ蓋をする。       ↓ 中火で1分蒸したら弱火にしてさらに15分蒸す。

    なめらかカスタードプリン・黒糖カラメルソースの工程3
  • 4

    蒸し上がったら、指先で軽く押し弾力があればバットに移し冷ます(指先にプリンがつく場合は、蒸す時間を5分ずつ蒸しその都度指先で確認する弾力があり指先にプリンがつかなければOK)。

    なめらかカスタードプリン・黒糖カラメルソースの工程4
  • 5

    冷めたら、バターナイフなどでぐるりとひとまわしして、まわりをはがす(粗熱がとれた状態ではがすとカラメルの色がつかずうすくなります。工程⑤参照)。       ↓ 皿を逆さにして型から抜き、ホイップクリーム(仕上げ用)を添える。

    なめらかカスタードプリン・黒糖カラメルソースの工程5

ポイント

■カラメルソースは火を止めたらすぐ水を加えフライパンを揺すりながらのばしてください(黒砂糖のカラメルソースは、白い砂糖で作るカラメルソースと違い焦げが進まないので急がなくて大丈夫です)。 ■カラメルを少し苦めにしたい時は、工程1-⑧のところで10秒加熱してから火を止め、水は大さじ1加えてのばしてください。 ■しっかり冷めたらラップをかけて冷蔵庫で冷やすとカラメルの色が濃いめにつきます。 【プリン型1個分150ml】エネルギー 164kcal 塩分 0.2g

広告

広告

作ってみた!

質問

森口 ゆり子
  • Artist

森口 ゆり子

  • フードコーディネーター
  • 発酵食品ソムリエ
  • 食生活アドバイザー

広告

広告