レシピサイトNadia
    副菜

    オクラとじゃこのペペロンチーノ風

    • 投稿日2024/06/16

    • 更新日2024/06/16

    • 調理時間10

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安150

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    おつまみにぴったりのさっぱり副菜です。 ワインやビールに合うのはもちろんのこと、カリッと焼いたバゲットの上にのせて食べても美味しいです。 ご飯にのせて食べても◎ ○オクラは整腸作用を促し便秘予防、大腸ガンのリスクを減らす効果が期待でき、 コレステロールを排出する作用も期待できます。

    材料2人分

    • オクラ
      8〜10本
    • ちりめんじゃこ
      30g
    • にんにく
      1片
    • 赤唐辛子
      1本
    • オリーブオイル
      大さじ2
    • 少々

    作り方

    ポイント

    オクラのガクとヘタを包丁で削ぎ取るのが難しい場合には、ピーラーを使うと簡単です。

    • 1

      オクラはヘタとガクを削ぎ取り、塩ふたつまみ(分量外)を振りかけまな板の上で板ずりする。 下処理したオクラを塩がついたまま中火で1分30秒ほど茹でる。

      工程写真
    • 2

      にんにくは薄切りに、赤唐辛子は種を取り輪切りにする。

      工程写真
    • 3

      1をざるに上げ、冷水にさらして水けを切り、食べやすい大きさに斜めに切る。

      工程写真
    • 4

      冷たいフライパンにオリーブオイルと2を入れ、弱火にかけてにんにくがカリッとするまで炒める。

      工程写真
    • 5

      耐熱ボウルに3とちりめんじゃこを入れ、4を熱いまま上からかけて全体を和える。

      工程写真
    • 6

      塩で味を整える。

      工程写真
    レシピID

    485145

    質問

    作ってみた!

    こんな「オクラ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「オクラ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    asuca
    • Artist

    asuca

    料理研究家・上級食育アドバイザー

    • 上級食育アドバイザー

    現役スキューバダイビングインストラクターが作る健康的なレシピです☺︎ *料理研究家/上級食育アドバイザー *スキューバダイビングインストラクター *潜水士 *元国際線客室乗務員 *夫と保護猫3匹と南の島在住 ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ 離島でスキューバダイビングのインストラクターをしながら、好き嫌いの多いジャンクフード好きな夫のために、ガッツリでもヘルシーなレシピや生活習慣病を改善するレシピなど、からだに良い食材をなるべく使って『食べて健康になる料理』を日々研究しています。 私のレシピで料理を作ってくださった方から、血圧が下がった!便秘が改善された!などなど、とても嬉しいお言葉を頂いています。 健康診断の数値も全て範囲内に収まっていて、医食同源が身に染みています。。 私のレシピでは黒砂糖、黒酢、無添加調味料を主に使っていますが、手に入らない方はご自宅でいつも使っている調味料で代用して頂ければと思います。 好き嫌いの多い家族がいて、でも健康でいてほしい、美味しいものを食べさせてあげたい、そんな思いを持っている方のお役に立てると嬉しいです♡

    「料理家」という働き方 Artist History