レシピサイトNadia
デザート

もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10クレープを作る時間

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存3週間

クレープの朝ごはんは美味しいけれどその都度焼くのは結構大変! 焼いておいて冷凍保存しておけば朝ささっと作れて便利です! もっちり生地はヨーグルト効果! ホットケーキミックスの甘味だけなのでお野菜とお肉巻いたしょっぱい系も、ジャムなんかの甘い系もいけちゃいます。 作りおいて朝楽しちゃおう!

材料(直径20cm8枚程度)

  • ホットケーキミックス
    200g
  • 1個
  • ヨーグルト
    100ml
  • 牛乳
    200ml

作り方

  • 1

    ボールにホットケーキミックス、卵、ヨーグルト、牛乳を入れて泡立て器で粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程1
  • 2

    フライパンに薄く油をひき、火をつけます。温まったら弱火に落とし、おたま1杯程度(50mlくらい)の生地をすくい少し高めの場所から真ん中に少しづつ流し入れる。

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程2
  • 3

    すぐにおたまの底で優しく円を描くと均一に薄くなります。【弱火】

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程3
  • 4

    そのままそこが固まり表面に細かく気泡が出るまで焼く。【弱火】

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程4
  • 5

    裏返して30秒くらい(裏の焼き目を見てお好みで)焼いて出来上がり。【弱火】

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程5
  • 6

      【たくさん作って冷凍しておくと便利・冷凍保存技】 ①クレープの間にひとまわり大きく切ったクッキングシートを挟み重ねます。

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程6
  • 7

    ②全て重ねたらラップで包む。

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程7
  • 8

    ③ジッパー付き保存袋に入れてしっかり空気を抜く。 ※ホットケーキを袋の上からくるくる巻いて空気を抜くか、ストローを使って空気を抜くと便利。

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程8
  • 9

              【解凍方法】 一緒に冷凍したクッキングペーパー1枚と共に耐熱皿に乗せて電子レンジ(600w)で50秒程度。(温め機能でも大丈夫です。) チーズやソーセージなども載せて温め機能でも大丈夫。

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程9
  • 10

               【食べ方提案】 解凍した生地にレタス、トマト、スクランブルエッグ、ソーセージを載せてマヨとケチャップで調味して巻くだけ。 ※クレープの上下を開けておくのが上手に巻くコツ。

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程10
  • 11

          【クッキングペーパーの巻き方】 クレープの上下を折り畳んでからペーパーを上からぎゅっと包み込むように折りたたみ左右をキャンディーのようにキュッと絞ります。紙の上から半分に切ったら食べやすくなりますよ。

    もっちりクレープ【焼き方のコツ&冷凍保存で朝食のススメ】の工程11

ポイント

工程が多く見えますが、クレープ作りは工程5までです! 工程6〜8は冷凍保存方法 工程9は解凍方法 工程10〜11は食べやすい包み方です!

作ってみた!

質問