レシピサイトNadia

お休みの日はみんなで仲良くクレープ作りはいかが?

お休みの日はみんなで仲良くクレープ作りはいかが?
  • 投稿日2017/09/20

  • 更新日2017/09/20

夏休みも終わり、家でゆっくり週末を過ごされる方も多いと思います。おやつの時間に手作りクレープはいかがですか? 軽に作れるのでお子さんと一緒に作ってもいいですね!

ホットケーキミックスで台湾人気のもちもちクレープ!蛋餅

1.ホットケーキミックスで台湾人気のもちもちクレープ!蛋餅

調理時間60

このレシピを書いたArtist

台湾クレープの特徴は生地がもちもち。これにホットケーキミックスで作るクレープがぴったり! クレープ生地と卵を合わせて、お好みの具材を巻き巻き。 卵が生地への染込みを防ぐので、ちょっとおでかけのときの軽食にもおすすめです。

材料

ホットケーキミックス、牛乳、卵(クレープ用)、卵(卵生地用)、牛薄切り肉、たまねぎ、酒、みりん、醤油、砂糖、シュレッドチーズ
簡単!卵焼き器でくるくるミルクレープ

2.簡単!卵焼き器でくるくるミルクレープ

調理時間35(生地のねかしと冷ます時間は除く)

このレシピを書いたArtist

卵焼き器で焼いてくるくる巻いて作る とっても簡単なミルクレープ お好きなフルーツを巻いてくださいね💕

材料

卵、牛乳、薄力粉、きび砂糖、塩、バター又はココナッツオイル、バニラオイル
ベジタブルクレープサラダ巻き

3.ベジタブルクレープサラダ巻き

調理時間20

このレシピを書いたArtist

野菜ジュースを使って彩り良いクレープにしました。シンプルな材料で簡単にできます。

材料

トマトジュース、牛乳、薄力粉、卵、塩、サラダ油、ハム、スライスチーズ、レタス、マヨネーズ、サラダ油
かぼちゃ生地のプリンクレープ

4.かぼちゃ生地のプリンクレープ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

生地にかぼちゃフレークを入れることで自然な甘さを引き出しました。 思い立ったらすぐできる簡単スイーツです。

材料

ホットケーキミックス、かぼちゃフレーク、卵、牛乳、サラダ油、市販のプリン(70g前後のもの)、ホイップクリーム、苺などのフルーツ
生地が美味しい~♪計り不要のシンプルクレープ♪

5.生地が美味しい~♪計り不要のシンプルクレープ♪

調理時間15

このレシピを書いたArtist

計り不要♪ぐるぐる混ぜるだけでとっても美味しく出来ますよ~(〃)´艸`)オイシー♪ 生地が美味しいからシンプルなシュガーバターや蜂蜜だけなんかがおすすめです♪♪♪

材料

薄力粉、砂糖、牛乳、卵、溶かしバター
クレープシュゼット~オレンジソースのクレープ

6.クレープシュゼット~オレンジソースのクレープ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

オレンジの風味がおいしい贅沢気分なクレープ。 コアントローやグランマニエをお好みで加えて。

材料

薄力粉、グラニュー糖、卵、牛乳、バター、バター、オレンジ果汁、グラニュー糖、オレンジ、コアントロー
かぼちゃのシナモンクレープ包み バニラアイス添え

7.かぼちゃのシナモンクレープ包み バニラアイス添え

調理時間15

このレシピを書いたArtist

かぼちゃを練り込んだもちもちのクレープ生地でマッシュしたかぼちゃを包みました。シナモン香る熱々のクレープに、冷たいアイスをのせて。簡単だけれどとびきり美味しい、ハロウィンの季節にぴったりのスイーツです。

材料

かぼちゃ、かぼちゃ、シナモンパウダー、上新粉、薄力粉、塩、卵、牛乳、バター、バニラアイスクリーム、シナモンパウダー、パウダーシュガー、スペアミント
10分で出来る♪全粒粉のクレープ3枚分

8.10分で出来る♪全粒粉のクレープ3枚分

調理時間10

このレシピを書いたArtist

一人暮らしをしている娘に提案した一人分のレシピです。クックパットには薄力粉と記してます。全粒粉でも果物と食べると食感は気になりませんので、健康のためにお試しください。

材料

全粒粉、卵、豆乳又は低脂肪牛乳、ブラウンシュガー、サラダ油又はグレーウプシードオイル、塩、季節の果物、メープルシロップ、無塩バター
1/1ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告