レシピサイトNadia
  • 公開日2017/09/09
  • 更新日2017/09/09

食べるビー玉!香港スイーツ「九龍球(クーロンキュウ)」を作ってみよう

香港生まれの「九龍球(クーロンキュウ)」をご存知ですか? 寒天ゼリーの中にフルーツなどを閉じ込めて作るまるでビー玉のようなデザートです。ころんと可愛らしいゼリーがお家でも簡単にできるんです。おもてなしにも喜ばれること間違いなし!

このコラムをお気に入りに保存

22

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

食べるビー玉!香港スイーツ「九龍球(クーロンキュウ)」を作ってみよう

 

ころんと可愛い「九龍球(クーロンキュウ)」って何?

今、人気を集めている香港スイーツ「九龍球(クーロンキュウ)」をご存知ですか? まるでビー玉のようにキラキラと輝く、球形のゼリーです。フルーツを閉じ込めた寒天ゼリーを、甘いシロップなどに漬けていただきます。シロップと一緒に、つるんと食べられます。見た目も華やかなので、パーティーや誕生日などでも大活躍してくれます。

 

製氷皿でできる!九龍球(クーロンキュウ)の作り方

100円ショップなどで売られている丸い製氷皿を使って、ころんとかわいい九龍球をつくってみましょう!

 

【材料2人分】
水 150cc
粉寒天 2g
砂糖  25g
レモン汁 小さじ1/2
お好みのフルーツ 適量
サイダー 適量

【作り方】

お好みのフルーツを、丸い製氷皿に入る大きさにカットしておきます。 小さめの方が作りやすいです。

1、鍋に、水、粉寒天、砂糖を入れて火にかけます。 混ぜながら温め、1~2分沸騰させて火を止めます。そこにレモン汁を加えます。

2、1を型の底に少し入れ、フルーツをのせます。

3、上からも1を入れます。型の半分くらいの線までいれるのがちょうど良いです。

4、ぎゅっと蓋をします。液があふれてくるくらいでOK。 このまま、冷蔵庫で冷やし固めます。

5、蓋を開けて、ゼリーを傷つけないようにそっと取り出します。周りに竹串などを差し込んで取るときれいに取れます。

6、器やグラスなどに5を入れ、サイダーを注いだら完成です。

くわしいレシピはこちら
●『九龍球(クーロンキュウ)』

サイダーに少しぶどうジュースを加えれば、可愛い薄ピンク色のシロップになります。1人分ずつグラスに入れてもキレイです。

 

かき氷シロップで簡単!九龍球

夏の残りのかき氷シロップを使って作れちゃう! カラフルな九龍球。これなら、フルーツを何種類も用意しなくても、簡単におしゃれに仕上がります。お好みの色のかき氷シロップで作ってみて下さいね。

【材料2人分】
水 120cc
かき氷シロップ 大さじ2
砂糖  20g
レモン汁 小さじ1
粉寒天  2g

くわしいレシピはこちら
●『かき氷シロップで簡単!九龍球』

 

色々な種類を作りたい♪カラフルで楽しい九龍球

まるで、ビー玉のようにカラフルで見た目にも楽しい九龍球。今回ご紹介した2種類の九龍球を組み合わせて盛り付けてもかわいいですよ♪ 中のフルーツを変えたり、かき氷シロップの味を変えたりなどアレンジは無限大! 休日のおやつや、お客さんが来た時のおもてなしにいかがでしょうか?

くわしいレシピはこちら
●『eatスーパーボール〜九龍球』



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
・思わずうっとり♡食べる宝石「琥珀糖」を作ってみよう
・おいしくてかわいい♡フォトジェニックなアイスバーの作り方
・SNS映え抜群!牛乳パックで「ヒョウ柄食パン」を作る♪


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

22

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告