レシピサイトNadia
  • 公開日2024/12/15
  • 更新日2024/12/15

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.30~おもてなしにも使える副菜~ 最終回

Nadia Artistのcotoさんがテーマに沿って簡単に作れる副菜をご紹介。副菜のレパートリーを増やして、マンネリ脱出しちゃいましょう! 約2年半に渡り連載してきたこちらのコラムは、今回で最終回となります。最後のテーマは、おもてなしにも使える副菜。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

482

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.30~おもてなしにも使える副菜~ 最終回

 

簡単なのに豪華見え!年末年始のごちそうに加えたい「おもてなし副菜」

クリスマスや忘年会、大晦日にお正月。年末年始は何かとイベントの多い季節ですよね。今年はホームパーティーや親せき同士の集まりなど、ご自宅に人を招いておもてなしをする機会のある人も多いのではないでしょうか。

おもてなしの献立を考えるとき、メインは比較的簡単に決まっても、副菜やサイドディッシュは何にしよう? と悩むこともありますよね。

そこで今回は、そんなときにも役立つ「おもてなしにも使える副菜」をご紹介します!

簡単なのに、ほんのひと工夫で豪華見えする副菜や、華やかなメインおかずにも合うごちそう副菜など、おもてなし料理のひとつとして活躍する副菜をピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

見栄えよく、豪華な副菜にするコツって?

簡単におかずの見栄えをよくするコツは二つ。「赤、黄、緑の色味を意識して取り入れること」と、「同じ色の食材が隣り合わないよう、離して盛り付けること」です。これは、お弁当を詰めるときにも応用できるので、ぜひ試してみてくださいね!

また、高級料理店では大きなお皿の真ん中にちょこんと料理が盛り付けてあることがありますが、これを家庭でやろうとすると見た目がなんとなく貧相になってしまいがち。なので、私はお皿の余白はあまり空けず、見た目にもボリュームが出るように意識して盛り付けるようにしています。

 

子どもから大人まで、みんなに喜ばれる副菜にするには?

幅広い年齢が集まる場では、以下のポイントに注意するとみんなが食べやすく喜ばれるおかずになりますよ。

1.やわらかさや食べやすさ

歯の弱い年配の方や小さな子どもがいる場合、やわらかめの食材を使ったり、食材を小さく切ったりすると食べやすくなりますよ。

2.味付けのバランス

しっかりめの味付けは多くの方に喜ばれますが、一方で塩分控えめであっさりしたものも用意しておくと、年配の方やお子さんにも配慮できます。ドレッシングやソースなど、好みに応じて調節できるようにしておくのもおすすめですよ。

3.見た目にも華やかな彩り

彩りを意識すると、目でも楽しむことができ、年齢関係なく会話が弾むことも。例えば、トマト、ブロッコリー、かぼちゃなどの色鮮やかな野菜を添えると、簡単に華やかさを演出することができます。

4.それぞれの好みに配慮する

好き嫌いが出やすい食材や味付け(薬味や辛すぎるものなど)は控えめにし、シンプルな味付けのものを用意すると安心です。料理にさまざまなバリエーションをもたせると、みんながそれぞれの好みに合ったものを選びやすくなりますよ。

 

テーブルが華やぐ♪おもてなしにもなる副菜

ここからは、おもてなしにもなる副菜のレシピをご紹介していきます。メインも併せて紹介しているので、ぜひ作ってみてくださいね。

 

彩り豊かで栄養満点!温野菜のごまドレサラダ

【温野菜のごまドレサラダ】冬でも美味しく野菜がとれる♪https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/431683

寒い時期にも野菜をたっぷり摂れてうれしい温野菜のサラダです。レンジで作れるのでとっても簡単♪ 見栄えも栄養も満点なので、おもてなしはもちろん普段使いにも◎。自家製ごまドレッシングも手軽に作れて美味しいうえ、いろいろなサラダに活用できますよ。

【主な材料】
ブロッコリー
じゃがいも
にんじん
ベーコン
ミニトマト
ゆで卵
すりごま
マヨネーズ

●詳しいレシピはこちら
【温野菜のごまドレサラダ】冬でも美味しく野菜がとれる♪

 

メインには「簡単本格焼豚」がおすすめ!

彩りの美しい温野菜サラダには、手軽に作れて本格派の味わいが楽しめる「簡単本格焼豚」がおすすめ。お正月の集まりにもぴったりですよ♪

 

切って混ぜるだけで完成♪きゅうりとトマトと豆のツナサラダ

栄養満点!混ぜるだけ♪【きゅうりとトマトとお豆のツナサラダ】https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/442288

きゅうりとトマトを切って、豆や調味料と一緒に混ぜるだけ! さっぱりしたレモンの風味とオリーブオイルの豊かな香りで、簡単なのにおしゃれに見える副菜です。シャキシャキ食感のきゅうりとトマト、爽やかな大葉、ホクッとした豆が絶妙ですよ♪

【主な材料】
きゅうり
ミニトマト
大葉
ミックスビーンズ
ツナ缶
レモン汁
オリーブオイル
醤油

●詳しいレシピはこちら
栄養満点!混ぜるだけ♪【きゅうりとトマトとお豆のツナサラダ】

 

メインには「鮭フライのタルタルソースがけ」がおすすめ!

まろやかでコクのあるタルタルが人気の「鮭フライのタルタルソースがけ」で、華やかなお魚献立はいかがですか? こちらの鮭フライは衣付けが簡単で揚げ焼きなので、ラクちんなのもうれしいポイントです。

 

甘みと塩気が絶妙なバランス!かぼちゃとベーコンのハニマヨマスタード

【かぼちゃとベーコンのハニマヨマスタード】こっくり濃厚♡https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/487226

マヨネーズとマスタード、はちみつの組み合わせがたまらない、洋風副菜です。甘みのあるかぼちゃにベーコンの塩気がマッチ! レンジでラクラク簡単に作れるのも◎。まろやかな味わいが絶妙で、大人も子どももパクパクとお箸がすすむ人気おかずです。

【主な材料】
かぼちゃ
ハーフベーコン
マヨネーズ
粒マスタード
はちみつ

●詳しいレシピはこちら
【かぼちゃとベーコンのハニマヨマスタード】こっくり濃厚♡

 

メインには「鶏肉となすのトマト煮」がおすすめ!

かぼちゃの洋風副菜には、「鶏肉となすのトマト煮」がおすすめ。手が込んでいるようで実はお手軽。すぐにおしゃれなおもてなしメニューが完成しますよ!

 

彩りも鮮やか!トマトとアボカドのマリネ

【トマトとアボカドのマリネ】栄養満点!美容や健康にも◎https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/466478

トマトのさっぱりとした風味と、アボカドのねっとりと濃厚な味わいが絶妙なバランスのマリネ。みじん切りの玉ねぎがアクセントになり、とても美味しいですよ。材料を切って調味料と和えるだけなので、あと一品欲しいときにもどうぞ♪

【主な材料】
トマト
アボカド
玉ねぎ
醤油

オリーブオイル

●詳しいレシピはこちら
【トマトとアボカドのマリネ】栄養満点!美容や健康にも◎

 

メインには「しっとり鶏むね焼豚」がおすすめ!

私のレシピからは、弱火でじっくり火を入れることでやわらかに仕上がる「しっとり鶏むね焼豚」がおすすめです。メインが茶色いので彩り鮮やかなサラダがぴったり♪

 

思わずやみつきになる♪こんがりペペロン風ポテト

【こんがりペペロン風ポテト】ホクッとこんがりやみつきおつまみhttps://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/484152

ベーコンの塩気とにんにくの風味をまとったホクホクのじゃがいもがたまらなく美味しい一品。ひと口食べるともうひと口、と思わずあとを引く味わいです。子どもウケも抜群ですが、お酒のお供にもぴったりですよ♪

【主な材料】
じゃがいも
ベーコン
にんにく
オリーブオイル
鶏がらスープの素
醤油

●詳しいレシピはこちら
【こんがりペペロン風ポテト】ホクッとこんがりやみつきおつまみ

 

メインには「てりマヨ甘酢チキン南蛮」がおすすめ!

やみつきポテトに合わせるなら、みんな大好きな甘酢だれで間違いのない「てりマヨ甘酢チキン南蛮」はいかがでしょうか。簡単タルタルソースをかければ、子どもたちが喜ぶメニューになることうけあいですよ!


いかがでしたか? 今回は、クリスマスや年末年始のおもてなしにぴったりの副菜をご紹介しました。大人から子どもまでみんなが食べやすいおかずをピックアップしているので、ぜひメニューに加えてみてくださいね♪

さて、30回を迎えた今回で、『脱マンネリ!cotoのパパッと副菜』というテーマでの連載はいったん最終回となります。

副菜のマンネリ化に悩んでいる…というたくさんの声におこたえして、この連載ではだれでも手軽に作れる副菜を、バリエーション豊かにご紹介してきました。私のレシピが、少しでもみなさんのお役に立つことができればうれしいです。

これからもNadiaやSNSで、身近な食材と調味料で作れる簡単&美味しいレシピを発信していきますので、今後も応援よろしくお願いします! 愛情たっぷりのおうちご飯で、みなさんとご家族の笑顔があふれる食卓になりますように。

約2年半もの間、ご愛読くださいましてありがとうございました!

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

482

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜シリーズ

関連コラム