レシピサイトNadia
  • 公開日2024/12/08
  • 更新日2024/12/08

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.54 最終回|年末年始に大助かり!「簡単&華やかな大皿料理」

4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。これまで4年半に渡り松山家で人気のレシピを紹介していただきましたが、今回が最終回となります。最終回のテーマは、年末年始の食卓を華やかに彩る、「大皿料理」。美味しいのはもちろん、見栄えが良くて、食卓が盛り上がること間違いなしです。ぜひ参考にしてみてください。

このコラムをお気に入りに保存

262

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.54 最終回|年末年始に大助かり!「簡単&華やかな大皿料理」

 

年末年始の食卓を華やかに!ボリューム満点の大皿料理

年末年始は、離れて暮らしている家族が久しぶりに顔を合わせる貴重な時間。忙しい日々の中で集まる機会が少ないからこそ、みんなで食卓を囲む時間を大切にしたいものです。けれど、いつもはそんなに大人数の食事を作ることはないので、何を作ればいいのか迷う方も多いはず。そこで今回は、料理が苦手な人でも簡単に作れて見栄えの良い「大皿料理」をご紹介します。

大皿料理は、その豪華さとボリューム感で食卓の雰囲気を盛り上げてくれます。また、見た目だけでなく、みんなで取り分けながら楽しむスタイルも魅力のひとつです。今回は、我が家でも大人気の簡単に作れる大皿料理を厳選してご紹介します。華やかな食卓を演出して、家族や大切な人たちと素敵なひとときを過ごしましょう。

 

子どもも喜ぶ!豪華でボリューム満点の大皿料理

 

トマト缶なし!鶏肉のピザ風トマト煮

トマト缶無し!鶏肉のピザ風トマト煮https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/488607

フライパンごとアツアツで出せちゃう、ピザ風鶏肉のトマト煮です。トマト缶を使わずにプチトマトとトマトケチャップで作ります。チーズたっぷりで、子どもたちにも大人気! バゲットを添えても美味しいですよ。

【主な材料】
鶏もも肉
ミニトマト
玉ねぎ
にんにく
トマトケチャップ
顆粒コンソメ
ピザ用チーズ

●詳しいレシピはこちら
トマト缶無し!鶏肉のピザ風トマト煮

 

焼き肉のたれで簡単!スペアリブ煮込み

煮るだけ簡単!焼き肉のたれでスペアリブ煮込みhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/491370

焼き肉のたれを使えば、スペアリブの煮込みが驚くほど簡単に作れます。甘辛いたれが肉にしっかり染み込み、骨からほろりと外れるほどやわらかく仕上がります。特別なスパイスは必要なし。お肉のうま味を最大限に引き出す、シンプルで満足感のある一品です。

【主な材料】
豚スペアリブ
ゆで卵
焼き肉のたれ

●詳しいレシピはこちら
煮るだけ簡単!焼き肉のたれでスペアリブ煮込み

 

煮るだけで簡単!大根と手羽先の梅煮

大根と手羽先の梅煮・煮るだけ簡単!https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/493227

こちらも煮るだけで簡単! 梅干しの酸味がほんのり感じられてさっぱりといただけます。手羽先はやわらかく、ほろほろとほぐれます。手間も少なくて、忙しい年末年始の忙しい時期にぴったり。前日に煮ておけば当日温めるだけで出せて、より味も染み込みますよ!

【主な材料】
手羽先
大根
梅干し
白だし

●詳しいレシピはこちら
大根と手羽先の梅煮・煮るだけ簡単!

 

ソースが美味しさの決め手!ポークソテー

ポークソテーとサラダ野菜のやみつき万能リンゴにんにくソースhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/486876

ジューシーにカリッと焼いたポークソテーに、やみつき万能りんごにんにくソースをかけていただきます。たっぷり野菜と一緒に食べれば、後味さっぱり。食べた人から、ソースのレシピを聞かれること間違いなしですよ♪

【主な材料】
豚肩ロースブロック肉
りんご
玉ねぎ
にんにく
オリーブオイル
クレソン
ミニトマト

●詳しいレシピはこちら
ポークソテーとサラダ野菜のやみつき万能リンゴにんにくソース

 

やみつき!スパイシーチキンウィング

やみつき!スパイシーチキンウィングhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/486803

チリパウダーを効かせたやみつき味のチキンウィングです。カリッと焼き上がった皮の食感と、スパイスが効いたジューシーな鶏肉がクセになり、いくらでも食べられそう。ビールが止まらなくなる美味しさ! ライムをかけるとより本格的に仕上がります。

【主な材料】
鶏手羽中
チリパウダー
こしょう
トマトケチャップ
顆粒コンソメ
オリーブオイル

●詳しいレシピはこちら
やみつき!スパイシーチキンウィング

 

レンジで完結!やわらかジューシー煮豚

レンジで完結!乳酸菌飲料でむっちりやわらかジューシーな煮豚https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/486741

なんとレンジで作れる煮豚です! 乳酸菌飲料の力でうま味を引き出しながら、むっちりやわらか、ジューシーに仕上がります。手抜きなのに、お店にも負けない味の自慢の一品です。薬味を添えて豪華に演出します。

【主な材料】
豚肩ロース肉
ヤクルトなどの乳酸菌飲料
味噌
にんにく
大葉
みょうが

●詳しいレシピはこちら
レンジで完結!乳酸菌飲料でむっちり柔らかジューシーな煮豚

 

松山家のおもてなしの定番!ステーキ肉で和風マリネ

さっぱり!柔らか!ジューシー!ステーキ肉で和風マリネhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/402616

ステーキ肉を使った豪華な和風マリネです。お肉に片栗粉をまぶしてから焼くのでとってもやわらかく、味がよく馴染みます。マリネ液はめんつゆ使用で簡単! でもとっても本格的! 我が家のおもてなし料理の定番です。

【主な材料】
牛肉(サーロインステーキ肉)
みょうが
万能ねぎ
めんつゆ

オリーブオイル

●詳しいレシピはこちら
さっぱり!柔らか!ジューシー!ステーキ肉で和風マリネ

 

おつまみにも◎!ぶりのオレンジマリネ

ぶりのオレンジマリネ・おもてなしにも!https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/493403

ぶりとオレンジ、意外な組み合わせですがこれがとっても美味しいんです。イタリアンのお店でいただいてから、ハマッてしまって家でもよく作るようになりました♪ お酒のお供にも最高ですよ。

【主な材料】
ぶり(刺身用)
オレンジ
赤玉ねぎ

オリーブオイル

●詳しいレシピはこちら
ぶりのオレンジマリネ・おもてなしにも!

 

簡単で豪華見え!ほたてとサーモンのカルパッチョ

簡単で豪華見え!ほたてとサーモンのカルパッチョhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/473897

ほたてとサーモンを切って和えるだけととっても簡単なのに、豪華に見えちゃうカルパッチョ。ベビーリーフを真ん中にこんもりとのせるとよりおしゃれに仕上がって、食卓がにぎやかに♪ お好みでピンクペッパー・粗びき黒こしょうをどうぞ。

【主な材料】
ほたての貝柱(刺身用)
サーモン(刺身用)
ベビーリーフ
レモン汁
白だし

●詳しいレシピはこちら
簡単で豪華見え!ほたてとサーモンのカルパッチョ

 

ソースがやみつき!ぶりの和風マヨカルパッチョ

ぶりの和風マヨカルパッチョhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/471711

こちらはぶりのカルパッチョです。ポン酢とマヨネーズで作る、和風マヨネーズのソースがやみつきな美味しさ! にんにくの風味も加わって、食欲をそそります。

【主な材料】
ぶり(刺身用)
大葉
にんにく
マヨネーズ
ポン酢
昆布茶または昆布だしの素
黒胡椒

●詳しいレシピはこちら
ぶりの和風マヨカルパッチョ

 

レンジで簡単!ほたて缶で和風ポテトサラダ

ホタテ缶で旨味たっぷり和風ポテトサラダ・レンジで簡単!https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/488560

ちょっと豪華にほたて缶を使ったうま味たっぷりなポテトサラダも、おもてなしに喜ばれますよ。レンジでパパッと作れてお手軽なのに、こじゃれたおつまみの完成! 日本酒にも合う和風味です。

【主な材料】
じゃがいも
ほたて缶
塩昆布
マヨネーズ
大葉

●詳しいレシピはこちら
ホタテ缶で旨味たっぷり和風ポテトサラダ・レンジで簡単!

 

和えるだけ!たことアボカドのやみつきサラダ

タコとアボカドのやみつきサラダ・おつまみにもおすすめ♪https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/485858

たこの赤、アボカドの緑、玉ねぎの紫と色がきれいで映えるサラダです。たこのぷりぷりとした食感とアボカドのクリーミーさが絶妙に絡み合ってやみつきに。サッと和えるだけで簡単ですよ。

【主な材料】
ゆでだこ
アボカド
赤玉ねぎ
レモン汁
オリーブオイル
鶏がらスープの素

●詳しいレシピはこちら
タコとアボカドのやみつきサラダ・おつまみにもおすすめ♪

いかがでしたでしょうか? 一見手の込んでそうな大皿料理ですが、簡単に作れるものばかりをご紹介しました。ぜひ、年末年始のおもてなしの一品にご活用ください。

今回で、このコラムは最後になります。我が家で人気の本格的な韓国料理から手間をとことん省いた簡単レシピまで幅広くご紹介させていただきましたが、みなさんから「作りました!美味しかったです」と言っていただけるのが、本当に励みになりました。これまでご愛読いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。これからも一緒に、家族が喜ぶご飯を作っていきましょうね!

 

これまでの連載はこちら!

 

松山さんの韓国ご飯本!
『TJMOOK 松山絵美の体にやさしく本格派! 韓国ごはん』が好評発売中

松山さんお得意の、韓国ごはんのレシピ本が発売中です! 野菜がたっぷり摂れてヘルシー、かつ香辛料のパワーで健康になれる韓国ごはん。この本は韓国ごはんのハードルを下げてくれ、おうちで気軽に作ってみようと思える一冊に仕上がっています。美味しく作るコツも丁寧に説明されているので、失敗なく作れちゃいますよ。Amazon、楽天ブックス、全国の書店で購入できます。ぜひチェックしてみてください。

楽天ブックスAmazon

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

262

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」シリーズ

関連コラム