レシピサイトNadia
  • 公開日2023/09/09
  • 更新日2023/09/09

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.39|ボウルビビンバ~韓国スペシャルVol.2~

4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。3回に渡り「韓国スペシャル」と題して、松山さんにおすすめの韓国料理を紹介していただきます。2回目となる今回のテーマは「ボウルビビンバ」。韓国の定番の味、ぜひ試してみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

494

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.39|ボウルビビンバ~韓国スペシャルVol.2~

 

韓国でおなじみの「ボウルビビンバ」

韓国スペシャル2回目の今回は、ボウルビビンバについてお話ししたいと思います。韓国ドラマなどで、ボウルにご飯とナムルなどを入れて豪快に混ぜて食べるビビンバをご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか? このボウルビビンバ、韓国ではヤンプンビビンバと言います。

ビビンバといえば、どんぶりに色とりどりのナムルとお肉、目玉焼きなどをのせ、コチュジャンやごま油と混ぜていただくという料理ですが、ビビンバのためにわざわざナムルやお肉を用意するのはとても大変ですよね。

 

組み合わせは自由!困ったときのボウルビビンバ

韓国の日常のビビンバは、ご飯と残り物のパンチャン(常備菜)を使うのが一般的です。ビビンバのために何かを作る、ということはあまりありません。そして大胆に混ぜるためにはボウルが一番! ということで、ボウルビビンバは韓国の家庭で定番メニューになっています。

特に「今日のお昼どうしよう…。おかずが中途半端に余ってる…。」というときの定番となっています。我が家もボウルにほかほかご飯と残りもののパンチャン、ごま油で焼いた目玉焼き、コチュジャン、ごま油を入れて、混ぜ混ぜして「いただきまーす!」というのが日常の風景です(笑)。ごま油とコチュジャンがあれば、何を入れても美味しいんです!

 

ツナと目玉焼きのお手軽ビビンバ

組み合わせ自由自在なボウルビビンバ。ストックしているツナ缶と目玉焼きで作るのもおすすめですよ。プラスアルファで、韓国海苔や冷蔵庫に残っている生野菜を入れてもいいですね。そこへコチュジャンとごま油を入れて、混ぜ混ぜ! あっという間に完成です。

日本のツナはもちろん、こんな韓国の唐辛子ツナで作っても最高です!

 

ボウルビビンバにぴったり!松山家のパンチャン

ボウルビビンバは、朝ご飯や忙しいときのお昼ご飯、買い物に行けないとき、ちょっと小腹が空いたときなどにおすすめです。今回は、ビビンバの具にあるとうれしいおすすめなパンチャンをご紹介します。おかずとしてもおつまみとしても美味しいものばかりです。何をのせてもOKなボウルビビンバ! ぜひお試しいただきたいです。

 

噛むほどに味が出る、切り干し大根の韓国風和え【ムマルレンイムチム】

切り干し大根の韓国風和え【ムマルレンイムチム】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/466996

切り干し大根のピリ辛な和え物です。コリコリする食感がよく、噛むほど味が染み出てきて、食べるほど食欲が出てきます。栄養満点、食物繊維がたっぷりなヘルシーな常備菜です。

【主な材料】
切り干し大根
小ねぎ
韓国粉唐辛子

ごま油
おろしにんにく

●詳しいレシピはこちら
切り干し大根の韓国風和え【ムマルレンイムチム】

 

うま味たっぷり!しいたけの炒めナムル

しいたけの炒めナムル【旨味たっぷり!】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/466951

甘辛味に味付けしているので、ご飯にぴったり! しいたけのうま味たっぷりで、ビビンバもより美味しくなるような気がします。きのこが美味しくなる、これからの季節にぜひどうぞ!

【主な材料】
しいたけ
醤油
砂糖
おろしにんにく
ごま油
白いりごま

●詳しいレシピはこちら
しいたけの炒めナムル【旨味たっぷり!】

 

食感が楽しいれんこんの甘辛煮【ヨングンジョリム】

れんこんの甘辛煮【ヨングンジョリム】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/466954

れんこんを甘辛く煮た常備菜です。甘辛味とれんこんの歯ごたえがとても美味しいので、我が家では作ったときには必ずビビンバ用にとっておくほど! 子どもたちにも大人気です。

【主な材料】
れんこん
醤油
砂糖

ごま油
白いりごま

●詳しいレシピはこちら
れんこんの甘辛煮【ヨングンジョリム】

 

甘辛味であと引く美味しさ!たくあんの韓国風和え【タンムジムチム】

たくあんの韓国風和え【タンムジムチム】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/466949

韓国の食堂に行くと、必ず出てくる一品。辛いけれどあと引く美味しさで、箸がすすんでしまいます。ビビンバはもちろん、キンパの具材にしたり、ジャージャー麺に入れたり。お弁当のおかずとしても大人気です。

【主な材料】
たくあん
白いりごま
韓国粉唐辛子
砂糖
ごま油
おろしにんにく

●詳しいレシピはこちら
たくあんの韓国風和え【タンムジムチム】

 

爽やかな香りを楽しむ三つ葉のピリ辛和え

三つ葉のピリ辛和え【あと引く美味しさ!】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/466952

三つ葉の爽やかな香りが美味しい、サラダ感覚でいただく和え物です。シャキシャキ食感で、大人の味に仕上がります。三つ葉の香りにはイライラを解消する効果があるそうですよ。

【主な材料】
三つ葉
コチュジャン
ごま油
酢またはレモン汁
味噌
醤油
おろしにんにく

●詳しいレシピはこちら
三つ葉のピリ辛和え【あと引く美味しさ!】

 

カリカリ食感と香りが◎!じゃこ炒め【ミョルチポックム 】

韓国の定番常備菜ミョルチポックム 【じゃこ炒め】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/461567

カリカリと香ばしいじゃこが最高に美味しい! ビビンバの良いアクセントになるので、我が家でもよく作っています。ご飯にのせてもおつまみにもぴったり。カルシウムも摂れておすすめです。

【主な材料】
ちりめんじゃこ
ししとう
白いりごま
醤油
おろしにんにく
ごま油

●詳しいレシピはこちら
韓国の定番常備菜ミョルチポックム 【じゃこ炒め】

 

満足度が格段にアップ!お肉のナムル

基本の*万能ビビンバ用のお肉*https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/375157

あるとうれしいお肉のナムル。食べごたえもあって満足度もアップする、ちょっと贅沢なビビンバになります。キンパの具材にしたり、焼肉丼にしたり、レタスやサンチュで包んだり、何にでも合いますよ。

【主な材料】
牛こま切れ肉
おろしにんにく
砂糖
醤油
すりごま
ごま油

●詳しいレシピはこちら
基本の*万能ビビンバ用のお肉*

 

あっさりふんわり!鶏ひき肉そぼろ

作り置きにもおススメ♪鶏ひきビビンバそぼろhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/436974

みんな大好きなひき肉のそぼろは、鶏ひき肉で作るとよりあっさり仕上がります。お弁当にもおすすめなので、作り置きしておくと便利です。お弁当に入れる場合はおろしにんにくなしでも大丈夫ですよ。

【主な材料】
鶏ひき肉(もも)
オイスターソース
鶏がらスープの素
おろしにんにく
おろししょうが
白いりごま

●詳しいレシピはこちら
作り置きにもおススメ♪鶏ひきビビンバそぼろ

 

白菜のみずみずしさが楽しめる即席キムチ【コッチョリキムチ】

簡単コッチョリキムチ(即席白菜キムチ)https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/447764

サッと作ってすぐ食べられるサラダキムチのような即席漬けです。白菜のシャキシャキ感が残って爽やかな味わい。今すぐキムチが食べたいというときにぜひお試しください! ビビンバにもよく合います。

【主な材料】
白菜
にら
キムチ用唐辛子
白いりごま
ナンプラー
おろしにんにく
おろししょうが
昆布茶または昆布だしの素

●詳しいレシピはこちら
簡単コッチョリキムチ(即席白菜キムチ)

 

紫が映える!あると便利な紫キャベツナムル

お弁当の彩りにも♪紫きゃべつのナムルhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/436834

紫キャベツの色鮮やかなナムルです。これが入るだけでぐんとおしゃれなビビンバに! なじむほどに美味しくなるので作り置きにぴったり。お弁当の彩りにも使えるのでとても便利な常備菜です。

【主な材料】
紫キャベツ
白いりごま
ごま油
鶏がらスープの素
砂糖

●詳しいレシピはこちら
お弁当の彩りにも♪紫きゃべつのナムル

 

レンジで簡単!トロッとなすのやみつきナムル【カジナムル】

レンジで簡単!なすのナムル【カジナムル】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/377244

レンジで簡単にできちゃうお手軽ナムルです。なすがトロッとジューシーに仕上がります! ほんのり甘くて、ごまとにんにくの香りが食欲をそそります。我が家の子どもたちも大好きな一品です。

【主な材料】
なす
ごま油
醤油
おろしにんにく

●詳しいレシピはこちら
レンジで簡単!なすのナムル【カジナムル】

 

大根とにんじんのさっぱり酢ナムル【センナムル】

基本の大根とにんじんの酢ナムル【センナムル】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/375156

定番の大根とにんじんの酢ナムルです。さっぱりとしていて、入れるとビビンバが格段に美味しくなる、絶対にはずせない我が家の常備菜です。箸休めとしても最高ですよ!

【主な材料】
大根
にんじん

砂糖
白いりごま

●詳しいレシピはこちら
基本の大根とにんじんの酢ナムル【センナムル】

 

栄養たっぷり!豆もやしナムル【コンナムル】

基本の豆もやしナムル【コンナムル】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/375153

豆もやしのナムルです。緑豆もやしより少し割高ですが、大豆を発芽させた大豆もやしには、食物繊維、ミネラル、ビタミンのほかにGABA、大豆イソフラボン、アスパラギン酸などさまざまな栄養素が豊富に含まれているのでおすすめですよ。

【主な材料】
豆もやし
おろしにんにく
白いりごま
ごま油

●詳しいレシピはこちら
基本の豆もやしナムル【コンナムル】

 

箸が止まらない!ほうれん草ナムル【シグムチナムル】

基本のほうれん草ナムル【シグムチナムル】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/375155

定番のほうれん草のナムルです。シンプルな味付けですが、ほうれん草の甘みとうま味が効いて飽きのこない美味しさです。鮮やかな緑は食卓にも映えます。鉄分補給にもおすすめです。

【主な材料】
ほうれん草
ごま油
醤油
おろしにんにく
白いりごま

●詳しいレシピはこちら
基本のほうれん草ナムル【シグムチナムル】

 

どんな料理にも合うしめじのナムル【ポソッポックム】

しめじの炒めナムル【ポソッポックム】常備菜https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/465736

しめじだけでお手軽に作れ、味わい深い美味しさ! ごま油やにんにくの香りで食欲をそそり、ついつい箸がすすみます。しめじはオルニチンもたっぷりなので、お酒を飲む人にもうれしい一品です。

【主な材料】
しめじ
にんにく
白いりごま
鶏がらスープの素またはダシダ

醤油
ごま油

●詳しいレシピはこちら
しめじの炒めナムル【ポソッポックム】常備菜

 

ごま油の風味豊かなわかめの炒めナムル

ミネラル補給に♪わかめの炒めナムルhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/440385

ミネラルたっぷりのわかめを炒めて作ります。わかめ好きにはたまらない、わかめの美味しさが存分に味わえるナムルです。サラダや麺類のトッピングにもおすすめですよ。

【主な材料】
塩蔵わかめ
酒(無塩)
鶏がらスープの素
めんつゆ
ごま油
白いりごま

●詳しいレシピはこちら
ミネラル補給に♪わかめの炒めナムル

 

ご飯がすすむ!きゅうりのピリ辛和え【オイムチム】

塩もみきゅうりのピリ辛和え【オイムチム】https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/378738

ピリ辛であと引く味わいです。暑い時期にぴったりの甘い・辛い・酸っぱい味の和え物になっています。食欲がないときでもこれがあればご飯がすすみますよ。塩もみするので水っぽくなりません。

【主な材料】
きゅうり
白いりごま
おろしにんにく
ごま油
砂糖

コチュジャン

●詳しいレシピはこちら
塩もみきゅうりのピリ辛和え【オイムチム】

 

ごまの風味を楽しめるきゅうりのやみつきナムル

きゅうりのやみつきごまナムルhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/459206

こちらもおすすめのきゅうりのナムルです。ごまの風味とまろやかなコクが◎で、素材ひとつで作れるシンプルな副菜レシピです。ビビンバの良いアクセントになりますよ。

【主な材料】
きゅうり
すりごま
ごま油
ポン酢
鶏がらスープの素
おろしにんにく

●詳しいレシピはこちら
きゅうりのやみつきごまナムル

 

シャキシャキもやしの定番ナムル

やみつき!*我が家の基本のもやしナムル*https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/380695

お安いもやしでできちゃうお手軽ナムルです。ポイントはゆで時間。10秒ほどさっとゆでて、食感良く仕上げます。もやしの美味しさを堪能でき、あっという間に1袋分食べられそうな絶品ナムルです。

【主な材料】
もやし
鶏がらスープの素
こしょう
おろしにんにく
ごま油
白いりごま

●詳しいレシピはこちら
やみつき!*我が家の基本のもやしナムル*

 

スタミナ満点!万能キムチ肉味噌

*万能キムチ肉味噌*https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/378697

万能に使えるキムチ入りの肉味噌です。ビビンバのほかにも、うどんやそうめん、豆腐にのせても美味しいですし、レタスやサンチュで巻いても美味しいです。冷凍すれば約1か月は日持ちするので大量に作ってストックしています。

【主な材料】
豚ひき肉
キムチ
鶏がらスープの素
味噌
ごま油

●詳しいレシピはこちら
*万能キムチ肉味噌*

 

にんにくの風味豊かな韓国万能味噌【サムジャン】

韓国万能味噌*サムジャン*https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/388236

ビビンバにはコチュジャンが定番ですが、味噌、砂糖、ごま、にんにく、コチュジャンなどで作る、甘辛い味わいが特徴のサムジャンでも美味しいですよ♪ いつものスープや味噌汁に少し足すだけでも美味しいので、作っておくと便利です。

【主な材料】
味噌
コチュジャン
ごま油
砂糖
醤油
おろしにんにく

長ねぎ

●詳しいレシピはこちら
韓国万能味噌*サムジャン*

 

酸っぱくて甘辛い、韓国万能だれ【チョジャン】

つけダレに♪和え物に♪【韓国万能ダレ】チョジャンhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/436321

お刺身やゆでた魚介やお肉に、そうめんと和えてビビン麺にと万能に使える韓国の酸っぱくて甘辛い酢味噌だれ、チョジャンもビビンバにもおすすめです。生野菜多めのビビンバに特に合いますよ! こちらも便利なたれです。

【主な材料】
にんにく
コチュジャン

味噌
きび砂糖
レモン汁
すりごま
牡蠣だし醤油またはだし醤油

●詳しいレシピはこちら
つけダレに♪和え物に♪【韓国万能ダレ】チョジャン

いかがでしたでしょうか? 残り物やストック食材でお手軽に作れる韓国風ボウルビビンバ! 家族みんなで楽しく食べられ、栄養もたっぷりなのでぜひお試しいただけたらと思います。

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

494

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」シリーズ

関連コラム