レシピサイトNadia
  • 公開日2022/03/10
  • 更新日2022/03/10

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.21|子どもも喜ぶ!松山家の簡単お魚レシピ

4人の子どもを育てながらNadia Artistとして大活躍の松山絵美さん。今回は、簡単に作れて美味しい、松山家でも子どもたちに大人気のお魚レシピを教えていただきます。食べやすく工夫された味付けや、お魚を簡単に調理するコツは必見です。これならお魚嫌いのお子さんや家族もパクパク食べてくれることうけあい! ぜひお試しくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

609

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」vol.21|子どもも喜ぶ!松山家の簡単お魚レシピ

 

ヘルシーなお魚をもっと気軽に食卓に

「お魚料理は健康に良い」ということは、きっと皆さんもご存じですよね。

魚の身には、良質なタンパク質はもちろん、カルシウム、ビタミン、タウリンといった体に必要な栄養素がたっぷり含まれています。また、魚の油は不飽和脂肪酸であるDHAやEPAがとっても豊富。頭の働きを活発にしたり、血液の流れを妨げる悪玉コレステロールや脂肪を減らしたりする効果も期待できます。

そんな栄養満点のお魚料理を健康のためにもっと食卓に出したい…と思いつつ、子どもがなかなか食べてくれなかったり、「今日はお魚」というと家族のテンションが下がってしまったり。そんなお悩みを持つ方も多いのでは? また、「魚の調理って難しそう」というイメージから、敬遠されがちなところもありますよね。

そこで、今回は簡単に作れて、松山家でも子どもたちに大人気のお魚レシピをご紹介します。

味付けや調理にほんの少し工夫をすれば、お魚嫌いさんにも喜んでもらえる絶品おかずに変身! それに切り身や缶詰を利用すれば、とっても簡単なんです。レンジやトースター調理ならさらに手間がかかりません。

家族みんながお魚大好きになってくれること、間違いなしですよ!

 

栄養たっぷり!青魚の代表格「ぶり」を使ったお魚レシピ

 

甘辛バターで臭みなし!ぶりのレモンバターソテー

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/431226

照りっと甘辛なレモンバターソテーは、子どもたちにも大人気! さっぱりと甘辛い風味にバターのコクが重なり、魚の臭みを感じさせません。レモン汁は市販のレモン果汁でOKですよ。

【主な材料】
ぶり
レモン汁
砂糖
鶏がらスープの素
バター

●詳しいレシピはこちら
臭み無し♪ぶりのレモンバターソテー

 

マヨベースのたれにご飯がすすむ!やみつきぶりソテー

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/406544

マヨネーズにポン酢、にんにく、しょうがなどを混ぜたやみつきだれを絡めてソテー。これがたまらない美味しさ! お弁当のおかずにもリクエストされるほど大人気です。下味にはポリ袋を使うので洗い物も減らせますよ。

【主な材料】
ぶり
マヨネーズ
ポン酢
おろしにんにく
おろししょうが
ごま油

●詳しいレシピはこちら
やみつき!ぶりソテー

 

お肉感覚で食べやすい♪ぶりの竜田揚げ

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/425732

下味にポン酢を使ってお魚の臭みをなくします。また、大さじ2のごま油で揚げ焼きにするので調理や後片付けもラクちん! ごま油の風味が効いてパクパク食べられちゃいますよ。お魚の苦手なお子さんもお肉感覚で食べられるので、とってもおすすめです。

【主な材料】
ぶり
ポン酢
砂糖
おろしにんにく
おろししょうが
ごま油

●詳しいレシピはこちら
揚げない!ぶりの竜田揚げ

 

パサつきを片栗粉で解消!ぶりの煮付け

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/424862

お魚を嫌いな理由のひとつに、身がパサパサすることがよくあげられます。それを片栗粉をまぶして煮ることでなくした、ふっくら美味しい煮つけです。味付けはめんつゆメインなのでとっても簡単! 煮汁もとろりと絡んで子どもたちにも大好評です。

【主な材料】
ぶり
めんつゆ
みりん

●詳しいレシピはこちら
パサつかない!ふっくら美味しい!ぶりの煮つけ

 

季節を問わず手に入りやすい♪「鮭」を使ったお魚レシピ

 

新しい美味しさ発見♪レンジで作るガーリック甘塩鮭

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/413216

焼き鮭が定番の甘塩鮭ですが、レンジで簡単に調理できたらうれしいですよね。甘塩鮭にたっぷりにんにくをのせて、お酒とオリーブオイルをまぶしてレンジにかけるだけで、いつもとひと味違った美味しさに。こちらはおつまみにも大人気です。

【主な材料】
甘塩鮭
にんにく

オリーブオイル

●詳しいレシピはこちら
レンジで簡単!!ガーリック甘塩鮭

 

とろ~りチーズに子どもも大喜び!鮭とむきえびのグラタン鍋

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/403747

鮭とむきえびを子どもたちの大好きなグラタン風に! お鍋仕立てなので、オーブンで焼く手間もなく、とっても簡単。ドーンとお鍋のまま食卓に出せば、ごちそう感も増して歓声をあげてくれること間違いなしですよ。

【主な材料】
生鮭
むきえび
ほうれん草
玉ねぎ
マカロニ
牛乳
バター
ピザ用チーズ

●詳しいレシピはこちら
鮭とむき海老のグラタン鍋

 

淡白でクセがない「たら・めかじき」を使ったお魚レシピ

 

レモンを効かせて臭みゼロ!たらのやみつきソテー

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/431644

淡白なたらをレモン風味のやみつき味にソテーしました。普段はたらを好んで食べない子もパクパクと食べてくれた人気のひと皿。レモンで臭みも消えるので、とってもおすすめです。オリーブオイルの代わりに、ごま油やバターに代えても風味が変わって美味しいですよ♪

【主な材料】
たら
レモン汁
おろしにんにく
鶏がらスープの素
オリーブオイル

●詳しいレシピはこちら
タラのやみつきソテー

 

子どもの好きな料理に変身!めかじきのピザ風ソテー

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/429268

骨がなく、まるでお肉のような味わいのめかじきは、お魚嫌いさんにもおすすめ。淡白でクセのない味わいなので、いろいろな料理に変身します。こちらは子どもの大好きなピザ風に。とろ~りとろけるたっぷりのチーズに、子どもたちのテンションも上がります。

【主な材料】
めかじき
トマトケチャップ
おろしにんにく
ピザ用チーズ

●詳しいレシピはこちら
めかじきのピザ風ソテー

 

トースターでラクラク!めかじきの味噌マヨチーズ焼き

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/425427

めかじきに味噌とマヨネーズを混ぜたたれとチーズをのせて、トースターで焼くだけなのでとっても簡単! コクうまな味噌マヨととろ~りとろけるチーズが、子どもたちにも大人気の一品です。

【主な材料】
めかじき
味噌
マヨネーズ
ピザ用チーズ

●詳しいレシピはこちら
めかじきの味噌マヨチーズ焼き

 

チキン南蛮風で食べやすい!めかじきの照り焼きタルタルのせ

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/412840

さっぱりした甘辛ポン酢照り焼きに、ほんのり和風の卵タルタルをたっぷりと! チキン南蛮のような味わいで、お魚嫌いさんもお魚が大好きになっちゃいますよ♪

【主な材料】
めかじき
ポン酢
ゆで卵
マヨネーズ
味噌

●詳しいレシピはこちら
めかじきのぽん酢照り焼きの和風タルタル乗せ

 

ストック可能で使い勝手抜群!「さば缶」を使ったお魚レシピ

 

包丁いらずの簡単さ!さば缶と豆腐の海苔チーズチヂミ

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/389860

青魚の栄養が手軽に摂れる優秀食材、さば缶。骨まで食べられるのでカルシウム補給もばっちり。さば缶を使ったもちもちチヂミは、我が家の大定番。包丁不要でできちゃう簡単さなのに、びっくりするほど美味しいですよ。

【主な材料】
さば水煮缶
絹ごし豆腐
焼き海苔
片栗粉
ピザ用チーズ

●詳しいレシピはこちら
包丁不要!さば缶と豆腐のもちもち海苔チーズチヂミ

 

夜食やランチにも!さば缶ひじきの豆腐そぼろふりかけ

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/430257

栄養満点のさば缶で豆腐そぼろふりかけを作り置きしておくと、とっても便利ですよ。忙しい朝ご飯やランチ、お弁当、夜食にも◎。お子さんの勉強を応援する栄養素がたっぷりです。どんぶりやチャーハン、だし茶漬け、卵焼きの具など、アレンジも無限大ですよ♪

【主な材料】
さば水煮缶
木綿豆腐
ひじき
削り節
みりん
ごま油

●詳しいレシピはこちら
受験生におススメ!!サバ缶ひじきの豆腐そぼろふりかけ

 

うま味も栄養も丸ごといただく♪さば缶とゆで卵のペンネサラダ

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/430366

ツナの代わりにさば缶を使ったペンネサラダ。缶汁も全部加えて、うま味も栄養もしっかり摂れるおかずです。子どもの好きなペンネサラダにすることで、美味しくお魚の栄養をいただけますよ!

【主な材料】
さば水煮缶
ペンネ
ゆで卵
マヨネーズ
オイスターソース
砂糖

●詳しいレシピはこちら
サバ缶とゆで卵のオイマヨペンネサラダ

 

いかがでしたでしょうか。お魚嫌いのお子さんも「これなら食べてくれるかも!」というお魚レシピが見つかりましたでしょうか?

難しそうなお魚の調理も、切り身や缶詰などの調理しやすいものを選べばとっても簡単です。ぜひお試しくださいね!

 

これまでの連載はこちら!


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

609

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

4児のママ!松山絵美の「がんばらなくても美味しいご飯」シリーズ

関連コラム