レシピサイトNadia
    主菜

    受験生におススメ!!サバ缶ひじきの豆腐そぼろふりかけ

    • 投稿日2022/01/28

    • 更新日2022/01/28

    • 調理時間25

    お気に入り

    1077

    DHA、EPAが豊富なサバ缶の煮汁も使って、旨味も栄養もしっかり摂れます♪豆腐やひじきも入ってタンパク質もミネラルもしっかり摂れる、栄養たっぷりな豆腐そぼろふりかけです。受験生のお夜食や、朝ごはん、お昼ご飯にもおススメ!作っておけば、受験当日朝早くてもサッと作れて安心です^^ ☆おすすめアレンジ☆ ・熱々ご飯にたっぷり乗せて、温泉卵乗せる。 ・ご飯と炒めて和風チャーハンに。 ・ご飯に乗せて、焼き海苔をちぎって乗せて、だしをかけてだし茶漬けに。 ・ご飯に混ぜておにぎりに。 ・卵と混ぜて卵焼きに。 薬膳効果は工程4に記載しています。

    材料4人分作り置き分も入れた量です。(2人分の分量はポイント欄へ♪)

    • サバ水煮缶
      2缶・150g入りを2缶
    • 木綿豆腐
      1丁・400g
    • ひじき
      10g
    • かつお節
      大1パック・4.5g
    • すりごま
      大さじ2
    • A
      みりん・めんつゆ(3倍濃縮)
      各大さじ3
    • ごま油
      大さじ1

    作り方

    ポイント

    ☆めんつゆ2倍濃縮の場合大さじ4.5になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合大さじ2になります。 【2人分の場合】 サバ水煮缶:1缶・150g入り 木綿豆腐:1/2丁・200g ひじき:5g かつお節:小1パック・2.5g すりごま:大さじ1 (A)みりん・めんつゆ(3倍濃縮):各大さじ1.5 ごま油:小さじ2 ☆めんつゆ2倍濃縮の場合大さじ2強になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合大さじ1になります。

    • ひじきは戻してからザルにあげて水気を切る。

    • 1

      鍋やフライパンにA みりん・めんつゆ(3倍濃縮)各大さじ3とサバ水煮缶を缶汁ごとと、木綿豆腐をちぎって入れて強火にかけ、潰しながら炒めるように混ぜながら煮る。

    • 2

      汁気が半分くらいになったらひじきも入れて更に汁気を飛ばすように煮る。

    • 3

      汁気が無くなったら、かつお節、すりごま、ごま油も加えて炒めるように馴染ませたら出来上がり!

    • 4

      薬膳効果 ☆サバ...イライラ解消に、疲れやすい人に、脳の活性化に ☆豆腐…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆ひじき...貧血に、乾燥肌に、抜け毛予防に、浮腫みに、痺れに、しこりに ☆かつお節(カツオ)...貧血や不眠に、動脈硬化予防に、血栓予防に ☆白ごま…肺や皮膚の乾燥に、便秘に ☆ごま油…肌の乾燥に、便秘に、肝機能の活性に、脂肪の燃焼に

    レシピID

    430257

    「豆腐」の基礎

    「めんつゆ」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(3件)
    • 485012
      485012

      2023/04/11 20:10

      こんばんは★ 作り置きとして、冷凍はできますか???
    • 77260
      77260

      2022/01/30 13:44

      栄養のバランスの取れた美味しいレシピをいつも有難うございます!とてもおいしくできたので朝ごはんの定番にしてオートミールと共にいただきます。
    • 502111
      502111

      2022/01/29 17:04

      いつもレシピを参考に作らせて頂いてます!冷蔵保存は何日くらいでしょうか?

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「ふりかけ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History