レシピサイトNadia
主菜

鮭とむき海老のグラタン鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

どーんとジャンボなグラタンのようなお鍋です^^ とろーりチーズに子供たちも大喜びです♪ 薬膳効果 ☆海老...滋養強壮、めまいやふらつきに、足腰の冷えに ☆鮭…お腹の冷えに、疲労回復に、浮腫みに、血行改善に、また、サーモンに含まれるアスタキサンチンが美肌に効果的。 ☆ほうれん草...造血作用、胃腸の活性化、身体の渇きを潤す ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に ☆牛乳...虚弱体質に、精神安定作用、五臓を養い、腸、肌を潤す ☆チーズ...皮膚や髪や粘膜の乾燥や、渇きに、肝機能の向上

材料4人分

  • 生鮭
    4切れ(350~400g
  • 塩・こしょう・酒
    各少々
  • むき海老
    300〜350g
  • 玉ねぎ
    1玉(正味280g)
  • ほうれん草
    1袋(約200g)
  • A
    400ml
  • A
    顆粒コンソメ・酒
    各大さじ1
  • A
    塩・こしょう
    適量
  • 牛乳
    50ml
  • 薄力粉
    大さじ5
  • マカロニ(ショートパスタ)
    100~150g
  • バター
    大さじ1~2
  • ピザ用チーズ
    お好みで
  • 乾燥パセリ
    お好みで

作り方

  • 下準備
    生鮭はひと口大に切り、塩・こしょう・酒をまぶす。 むき海老は背ワタのあるものは取っておく。 玉ねぎは縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。 ほうれん草は根元を切り、ボウルに張った水に3~4分さらし、水けを拭いて、4~5cm幅に切る。 ボウルに薄力粉を入れ、牛乳を加えながら泡だて器で混ぜる。 マカロニ(ショートパスタ)は袋の表示通りに茹でる。

  • 1

    鍋にバターを入れ中火で熱し、生鮭を焼き、火が通ったら取り出しておく。

  • 2

    1の鍋に、A 水400ml、顆粒コンソメ・酒各大さじ1、塩・こしょう適量と玉ねぎを入れて火にかけ、煮立ったら蓋をして弱めの中火で玉ねぎに火を通す。

  • 3

    蓋を開けて1の鮭、むき海老、ほうれん草を加え、再度煮立ったら蓋をして、ほうれん草がしんなりするまで蒸し煮する。

  • 4

    3に薄力粉と牛乳を再度混ぜてから加え、混ぜながら火を通し、とろみが付いて来たらマカロニ(ショートパスタ)も加える。

  • 5

    塩・こしょうで味を調えたらピザ用チーズをのせて、蓋をして、チーズが溶けるまで弱火で火を通す。 お好みで乾燥パセリをかける。

ポイント

ほうれん草の代わりにきのこやブロッコリーでも^^ 鮭の代わりに鶏肉でも美味しいです^^

広告

広告

作ってみた!

質問