レシピサイトNadia
  • 公開日2022/09/11
  • 更新日2022/09/11

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.03~子どもが喜ぶ副菜~

時短、簡単で栄養満点の"家族に作るおうちご飯"を発信中のNadia Artist、cotoさんが毎日の献立で悩みがちな「副菜」をテーマに連載をスタート! 季節の野菜を合わせたり、ヘルシーを意識したりと毎月いろいろなテーマに沿って簡単に作れる副菜レシピを紹介します。副菜のレパートリーを増やして、マンネリ脱出しちゃいましょう! 第3回は「子どもが喜ぶ副菜」。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

446

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜|Vol.03~子どもが喜ぶ副菜~

 

野菜もしっかりとれる、子どもが喜ぶ副菜

こんにちは、cotoです。9月に入り、少しずつ秋を感じる季節になってきましたね。今回の連載のテーマは「子どもが喜ぶ副菜」。我が家にも4歳の息子がいるので、息子が喜んだ副菜も参考にご提案させていただきますね。我が家の息子の好みはシンプル派。お野菜スティックやとうもろこし、さつまいもなどの味付けをせずに加熱してそのまま食べられるものが大好きなので、そういった野菜を副菜にプラスして取り入れたりします。

メインおかずでは、基本的に大人と同じおかずを出しますが、大人にはかけるたれやソース、薬味はかけないようにしたり、濃いめのものは味付け前に取り分けてあげるなどして調節しています。できたてのスープは氷を2、3個入れて冷ますと温度も味付けもちょうどよくなるので、息子は氷を入れて自分で調整しています(笑)。

 

デコレーションは海苔や黒ごまを使って♪

毎食とはいいませんが、お弁当や余裕のある日は簡単なデコレーションをしてあげると子どもも喜びますよね。私も今年の4月から息子のお弁当作りが始まったので、デコレーションテクについてはいろいろと勉強中です!

その都度デコレーションしなくても良いように、海苔をパンチで抜いた目や口は事前にたくさん作っておいてケースに種類ごとに分けて保存しておくと普段の食事にも使えますし、とても時短になるのでラクちんです! あとは、黒ごまと塩昆布でお顔を作るのは鉄板ですね♪ 余裕があればケチャップと爪楊枝を使ってほっぺたを付けてあげると一気にかわいさが増して作る方も楽しくなりますよ。

 

子どもが喜ぶ副菜レシピ5選

それでは、我が家の4歳の息子も喜んだ、「子どもが喜ぶ副菜」のレシピをご紹介していきます。どれも簡単なものばかりなのでぜひ作ってみてくださいね。

 

見た目もかわいい♪甘辛ごまチーズちくわ

ここに画像の説明https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/416814

シンプルな甘辛い味付けにはごまの風味がぴったりです! チーズちくわは子どもも大好きな味。簡単に作れるのでちくわにチーズを入れる工程をお子さんと一緒に作るのも楽しいですよ。コロコロと見た目もかわいく食べやすいサイズ感はお弁当にもぴったりです!

【主な材料】
ちくわ
プロセスチーズ
白ごま
ごま油

●詳しいレシピはこちら
【甘辛ごまチーズちくわ】コロコロ可愛い♡お弁当にも◎

 

メインには「白身魚と野菜の中華風甘酢あん」がおすすめ!

副菜が甘辛い味付けなのと野菜を使っていないので、野菜がたくさん入っていて、酸味のある甘酢あんや、野菜入りの和風ハンバーグなどが合いそうです。私のレシピのおすすめは『白身魚と野菜の中華風甘酢あん』! ぜひ合わせてみてくださいね。

 

時短簡単に!もやしとハムときゅうりの中華サラダ

もやしとハムときゅうりの中華サラダhttps://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/413922

もやしはレンジでチンするだけ、きゅうりは塩もみ不要と時短簡単で作れます♪ 給食でよくこんな味のサラダが出てきませんでしたか? 子どものころに私が大好きだったサラダです。もちろん息子もこのサラダは大好きで作るとモリモリ食べてくれますよ。どこか懐かしく、ふと食べたくなるそんなサラダです。

【主な材料】
もやし
ハム
きゅうり
鶏がらスープの素

●詳しいレシピはこちら
【もやしとハムときゅうりの中華サラダ】

 

メインには「じゃがいもと肉そぼろの甘辛バター」がおすすめ!

給食を思い出すと、肉じゃがやそぼろ煮と一緒に出ていたような気がします。『じゃがいもと肉そぼろの甘辛バター』は、こってり甘辛味にバターのコクがさっぱりした副菜と相性抜群です! この献立には納豆や冷奴も一緒に添えたいですね。

 

子どもと一緒に楽しめる♪とうもろこしの和風ガレット

【とうもろこしの和風チーズガレット】チーズカリッ香ばしい♬︎https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/414310

混ぜて焼くだけなので、お子さんも参加して一緒に作るのも楽しめる簡単食育レシピです♪ 材料のとうもろこしと長いもは、大根やじゃがいもなどの野菜に変えて作ることもできますよ◎。チーズがカリッとしてとうもろこしが香ばしくて美味しいので、子どもだけではなく大人もハマってしまうこと間違いなしです。

【主な材料】
コーン缶
長いも
ピザ用チーズ
片栗粉

●詳しいレシピはこちら
【とうもろこしの和風チーズガレット】チーズカリッ香ばしい♬︎

 

メインには「豆苗の豚バラ巻きレンジ蒸し」がおすすめ!

今回は副菜でコンロを使うので、メインはレンジで簡単に作れる豚バラ巻きのレンジ蒸しなんか良さそうですね。私のレシピからは10分で簡単に作れる『豆苗の豚バラ巻きレンジ蒸し』がおすすめです! あとは副菜にボリュームがあるので、焼き魚などの魚レシピを取り入れるのもいいですね。

 

子どももやみつき!きゅうりトマトとハムのサラダ

【きゅうりトマトとハムのサラダ】3分で完成!ドレッシング簡単https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/438449

3分ですぐできる、簡単サラダです♪ きゅうりは叩いて味を染み込ませやすくさせ、ミニトマトとハムと一緒に和えるだけ。ポン酢やめんつゆを使えばパパッと簡単に美味しいドレッシングができあがりますよ。人気の食材の組み合わせで子どももパクパクと食べてくれるサラダです。

【主な材料】
きゅうり
ミニトマト
ハム
ポン酢

●詳しいレシピはこちら
【きゅうりトマトとハムのサラダ】3分で完成!ドレッシング簡単

 

メインには「和風おろしそバーグ」がおすすめ!

3分でできちゃうさっぱり副菜なので、グラタンやハンバーグなど少し手のかかるガッツリおかずを合わせるのが良さそうです。私のレシピからは、さっぱりと和風に仕上げた『和風おろしそバーグ』がおすすめですよ。

 

作り置きしたい♪じゃがいものきんぴら

【じゃがいものきんぴら】冷めても美味しい♪お弁当にも◎https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/437363

じゃがいもとにんじんのほっこり甘辛い味付けが美味しい簡単副菜です。最後に弱火でしっかり煮絡めることで味も染みて、とっても美味しいきんぴらに! 冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりですよ。

【主な材料】
じゃがいも
にんじん
白ごま
みりん

●詳しいレシピはこちら
【じゃがいものきんぴら】冷めても美味しい♪お弁当にも◎

 

メインには「鯖の南蛮漬け」がおすすめ!

甘辛い味付けの副菜にはさっぱり大葉のささみスティックや、お酢でさっぱり南蛮漬けも合いそうです。さば缶で簡単に作れちゃう『鯖の南蛮漬け』、ぜひ作ってみてくださいね。

いかがでしたか? 今回は、子どもが喜ぶ簡単副菜をご紹介しました。小さいお子さんはもちろん、家族みんなで楽しめる副菜ばかりですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。

 

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

446

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

╲ 人気連載コラム ╱

脱マンネリ!cotoのパパッと副菜シリーズ

関連コラム