レシピサイトNadia
  • 公開日2018/03/28
  • 更新日2018/03/28

しっとり濃厚!チーズテリーヌを作ってみよう♪

今話題の「チーズテリーヌ」。しっとりと濃厚で、なめらかな口当たりが特徴のチーズのスイーツです。テリーヌと聞くと難しそうなイメージですが、実はチーズケーキで使う材料を混ぜるだけで簡単にできるんですよ!

このコラムをお気に入りに保存

141

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

しっとり濃厚!チーズテリーヌを作ってみよう♪

 

しっとり濃厚♪大人のスイーツ「チーズテリーヌ」

今、SNSで注目を集めているチーズテリーヌをご存知ですか?

チーズテリーヌは、なめらかな口当たりが特徴の濃厚なチーズケーキ。クリームチーズ、マスカルポーネチーズ、サワークリームの3種類を使って、リッチでクリーミーな味わいに仕上げた大人のスイーツです。

テリーヌという名前から難しいイメージを持ってしまうのですが、実は材料を混ぜるだけで簡単に作れるんです! パウンド型を使い、湯煎で蒸し焼きにして作ります。誰でもしっとりと焼き上げることができますよ。

 

簡単!基本のチーズテリーヌの作り方

【材料(18cmパウンド型)】

クリームチーズ 200g
マスカルポーネチーズ 100g
サワークリーム 90g
砂糖 70g
卵 2個
コーンスターチ 10g

【下準備】

・クリームチーズは、600wの電子レンジで30~40秒温めて、柔らかくしておく。

・マスカルポーネチーズ、サワークリームは、室温に戻しておく。

・型には、クッキングシートを敷いておく。

【作り方】

1.ボウルにクリームチーズ、マスカルポーネチーズ、サワークリームを入れてホイッパーでよく混ぜる。

2.砂糖を加えてよく混ぜる。

3.次に卵を加え、なじむまでよく混ぜる。

4.最後に、コーンスターチを加え、混ぜる。

5.生地を型に流し入れて、数回軽くて落として空気を抜く。

6.180度に予熱したオーブンで、天板に湯煎をはり、5を入れて45分程焼く。

7.取り出して、型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。

これで完成です! 3種のチーズを使った濃厚な風味は、まさに大人のデザート! 冷蔵庫で冷やす時は、ラップをかけておくと乾燥を防げます。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/231285

 

基本のチーズテリーヌにプラスしてアレンジしてみよう

 

ブルーベリーのチーズテリーヌ

なめらかな口当たりで濃厚な味わいのチーズケーキに、フレッシュのブルーべリーを加えて、爽やかに仕上げました。チーズとブルーベリーの最強コンビ!

【材料8人分(18cmパウンド型)】

クリームチーズ 200g
マスカルポーネチーズ 100g
サワークリーム 90g
砂糖 70g
卵 2個
コーンスターチ 10g
ブルーベリー 50g

くわしいレシピはこちら
●ブルーベリーのチーズテリーヌ

 

人参とレーズンのチーズテリーヌ

すりおろした人参とレーズンを加えたちょっと他にはないチーズテリーヌ。こんな楽しみ方ができるのも手作りだからこそ!人参は小さいものを丸ごと1本使っています。紅茶にもコーヒーにも、結構あいますよ。

【材料8人分(18cmパウンド型)】

クリームチーズ 200g
マスカルポーネチーズ 100g
サワークリーム 90g
砂糖 70g
卵 2個
コーンスターチ 10g
人参 小1本(100g)
レーズン 30g

くわしいレシピはこちら
●人参とレーズンのチーズテリーヌ

 

おうちで楽しむのもよし、手土産にもよし!

材料を混ぜて型に流しいれて蒸し焼きするだけの簡単チーズテリーヌ。粉を使わないのでふるう手間を省け、ダマになる心配もありません! また、蒸し焼きにして作るのでしっとり感が自然と出てきます。失敗が少ないというのは嬉しいですよね。

おうちで楽しむのはもちろん、パウンド型なら持ち運びやすいので手土産にも最適ですよ♪

ぜひみなさんもお試しくださいね。



みんな大好き!チーズケーキのレシピはこちらにも
甘くない派に!クリチなしでも作れる絶品!チーズケーキ
お家で楽しむ!焼きチーズタルトを作ってみよう
材料4つでできる!瞬溶け「生スフレチーズケーキ」の作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

141

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告