レシピサイトNadia
  • 公開日2017/03/17
  • 更新日2017/03/17

お家で楽しむ!焼きチーズタルトを作ってみよう

最近洋菓子店などでよく見かける「焼きチーズタルト」。焼き立ても冷めても美味しいチーズタルトを自宅でも楽しめるレシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

189

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

お家で楽しむ!焼きチーズタルトを作ってみよう

 

あの人気スイーツ「焼きチーズタルト」が自宅でも楽しめる!

タルト生地に濃厚なチーズクリームを入れて焼き上げた「焼きチーズタルト」。最近では専門店が全国各地でできるほど注目を集めています。

そんな焼きチーズタルト、自宅でも作ることができるんです! 特殊な材料もいらず、手軽に手に入る食材でお店のような味わいが楽しめますよ♪

 

ちょっとハードルが高そうなサクサクタルト生地の作り方から簡単にできる濃厚チーズクリームの作り方まで徹底解説します!

 

外はサクサク、中はしっとり!本格焼きチーズタルトの作り方

 

ステップ1 サクサクタルト生地を作ろう

【材料(18㎝タルト型1台分)】

無塩バター 60g
砂糖    40g
薄力粉   120g
卵黄    1個分
塩     ひとつまみ

【下準備】

・バターは常温に戻して柔らかくしておきます。
・薄力粉はふるっておきます。

【作り方】

1、ボウルに柔らかくしたバターを入れ、砂糖を2回に分けて入れながらその都度よく混ぜます。バターと砂糖がよく混ざって白っぽくなったら卵黄を加えてよく混ぜます。

ここまではホイッパーでよく混ぜます。バターの香りが出てきて白っぽくなるまで混ぜましょう。

2、1に薄力粉、塩を入れてゴムベラで切る様に混ぜます。ここでは混ぜすぎないのがポイント。粉と生地が合わさるようなイメージで混ぜます。ぐるぐる混ぜすぎてしまうと生地が固くなってしまうので注意しましょう!

混ざったら、ラップで生地を寄せながらまとめます。ここでは練ったりせず、丸い形にして包んでおくのがおすすめ。あとで生地を伸ばす時に便利です。

3、冷蔵庫で生地を寝かせます。5時間以上寝かせるのがおすすめですが、時間がない方は最低1時間寝かせればOK。すぐに使わない時は3時間ほど冷蔵庫で寝かせたら、その後冷凍庫で保存出来ます。冷凍したものを使用する時は冷蔵庫でゆっくり解凍して使いましょう。

4、台に強力粉をまぶして打ち粉をして生地を置きます。生地の表面に打ち粉を振りながらタルト型の側面部分を含めた大きさになるまで少しずつ向きを変えながら、麺棒で伸ばします。

中央から外側に向かって伸ばすと均等に伸ばせます。カードを使って生地を少しずつ時計回りに移動させ、その都度打ち粉を振ると台に付きにくいです。

5、タルト型の上にのせて型に合わせて生地を沈ませたら上から麺棒をあてて転がし、余分な生地を取ります。型にのせる時は打ち粉をしっかり払いましょう。側面は角が立つように生地を一周指でおさえます。

側面はぴったりと型に付く様に指でおさえます。体温で温まってしまうとバターが溶けてきてしまうので素早く作業するのもポイントです。

型に入れた状態で冷蔵庫で30分ほど寝かせます。このあとご紹介するチーズクリームをすぐに入れてしまうと、生地が切れやすかったり生地が馴染んでなく粉っぽい仕上がりになってしまいます。

生地は少し余るのでクッキーにしたり、小さい型で更に作ってもいいですね。

 

ステップ2 濃厚クリーミーなチーズクリームを作ろう

【材料】

クリームチーズ  100g 
砂糖       50g
卵        1個
生クリーム    100ml
レモン汁     大さじ1
薄力粉      15g

【下準備】

クリームチーズは常温に戻すか、電子レンジ600wで30秒温めて柔らかくしておきます。

【作り方】

1、ボウルにクリームチーズを入れ、砂糖を加えてよく混ぜ、卵、生クリーム、レモン汁の順にいれて、その都度よく混ぜます。

2、1に薄力粉を加え馴染むまで混ぜます。

フードプロセッサーに全ての材料を入れて、滑らかになるまで撹拌して作ってもOK!

 

ステップ3 生地にクリームを入れて焼き上げよう

【下準備】

オーブンは190℃に予熱しておきます。

【作り方】

1、タルト生地にフォークなどで空気穴をあけたらチーズ生地を流します。

2、オーブンで約30分焼き、余熱が取れたら型から外します。

ガスオーブンの場合は170℃で焼きましょう。

このレシピをお気に入り保存する

 

ひと手間加えてアレンジレシピを楽しもう!

 

大人風味を楽しむ!抹茶チーズタルト

基本の焼きチーズタルトに抹茶を15gプラスするだけ! 抹茶と薄力粉と一緒に振るって生地に入れると抹茶チーズケーキタルトになります。抹茶の香りが広がって上品な味わいにアレンジできます。

 

初心者さんにもおすすめ!プチチーズタルト

タルト生地を作るのが大変という方は市販のプチタルト生地を使いましょう。大きさも色々あるので、用途に合わせて使い分けてみても楽しいですね。焼き時間は、直径3cmのタルト型であれば170℃で15分~18分焼くのがベスト。ラッピングしやすいのでプレゼントにもおすすめですよ。

焼き立てはもちろん、冷やしても美味しくいただけます。食べきれない時は小分けにしてラップで密閉して保存袋に入れれば冷凍保存できます。解凍は冷蔵庫で戻してお召し上がりくださいね。焼きチーズタルトで極上のティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もチェックしてみてください。
甘くない派に!クリチなしでも作れる絶品!チーズケーキ
材料4つでできる!瞬溶け「生スフレチーズケーキ」の作り方
紙コップでも作れる!ふわとろ生シフォンの作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

189

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告