砂糖の代わりに、ラカントSを使った低糖質の煮りんごで作る、糖質オフのアップルパイです。 糖質制限中なのに、どうしてもアップルパイが食べたくなった時に!
下準備
・パイシートは、冷蔵庫で解凍しておく。
・紅玉は、皮を剥いて芯を取り、くし形に8等分に切る。
※皮は捨てずに取っておく。
・タルト型には、サラダ油を塗っておく。
鍋にA 紅玉3個、ラカントS100〜130g、レモン果汁大さじ1(剥いた紅玉の皮も)を入れて、中火にかける。 時々混ぜながら、水分がなくまで煮つめ、取り出して冷ましておく。 冷めたら、皮は取り出しておく。
パイシート2枚は、1cm重なるように並べて、つなぎ目に溶き卵を塗って、ひとつの生地になるようにめん棒で伸ばす(タルト型に敷き詰められる大きさになるまで)。
タルト型に(2)を被せて、型に合わせて敷き、はみ出た部分は切り取る。 ※切り取った余分な生地はまとめて冷蔵庫で冷やしておく。 底はフォークで数カ所穴をあけて、冷凍庫に入れて冷やしておく。
残りのパイシート2枚は、それぞれ24cm位に伸ばして、1.5cm幅ずつに長細く切っておく。これを、14本作っておく。
(3)で余った生地は、細長いめん棒で伸ばして1cm幅に切り、3つ編みにしておく。これを、タルト型の周囲の長さ分作っておく。3つくらいに分けて作っても良い。
(3)のタルト型に、(1)の煮りんごを入れて全体に広げる。 上には(4)を、縦と横に7本ずつ並べて編み込んでいき、ふちからはみ出た部分はカットしておく。 周囲には、溶き卵を塗って、(5)の三つ編みにしたものをのせる。
表面には、溶き卵を全体にムラなく刷毛で塗る。 これを、200度のオーブンに入れて30〜40分ほど焼く。
紅玉は、皮と一緒に煮ることできれいなピンク色の煮りんごに仕上がります。
レシピID:449321
更新日:2022/11/26
投稿日:2022/11/26
広告
広告
2023/04/29 23:25