レシピサイトNadia
    主菜

    アスパラとベーコンのキッシュ

    • 投稿日2021/04/22

    • 更新日2021/04/22

    • 調理時間60

    Ovniという日仏を繋ぐフリーペーパーに載っていた「キッシュ」というお料理。 読んでいるだけで居ても立っても居られなくなっていそいそと、その未知の料理に挑んだ。 レシピ通りに作ると、ちょっとヘビーな仕上がり。フランス人との味覚の違いか。。。 あれから30年試行錯誤を繰り返し、生クリーム、牛乳、卵が100、100、3個とシンプルで覚えやすいレシピに落ち着いた。今日は旬のアスパラを使って(*^-^*)

    材料直径18cm深さ4cmの型一台分

    • アスパラガス
      3本
    • ベーコンブロック
      80g
    • A
      牛乳
      100ml
    • A
      生クリーム
      100ml
    • A
      おろしチーズ
      50g(パルミジャーノ、グリュイエールなど)
    • A
      3個
    • A
      ナツメグパウダー
      少々
    • A
      塩こしょう
      適量
    • B
      薄力粉
      150g
    • B
      2g
    • B
      バター
      75g
    • B
      卵黄
      1個分
    • B
      冷水
      35ml

    作り方

    ポイント

    オーブンから出し立ては切りづらいので、出来立て熱々を早く食べたいのをぐっと我慢して、15分~20分位置いてください。 粗熱が取れた頃が生地が落ち着いて切り分けやすくなります。 アスパラガスの穂先は面倒なら中に入れてしまっても構いません。おもてなしにはトッピングに飾ると見た目も春らしくなります。 皮なしでもふわふわでおいしいですよ♪(*^-^*)

    • 卵を溶きほぐし、このうち大さじ2ぐらい別にとっておく。 ベーコンブロックは拍子木切りに、アスパラガスは筋を取り、3cm位に切る。穂先は縦半分に切りトッピング用にとっておく。

    • 1

      B 薄力粉150g、塩2g、バター75g、卵黄1個分、冷水35mlでパートブリゼを作る。 フードプロセッサーに薄力粉、塩、バターを入れてまわし、さらさらの状態にする。

    • 2

      卵黄と冷水を入れて約3秒まわし、取り出して丸く形を整える。

    • 3

      打ち粉をしながら約3mmの厚さに伸ばして型に敷き 冷蔵庫で約15分休ませる。

    • 4

      重石を乗せて180℃のオーブンで10分焼く。 重石を外して別にとっておいた溶き卵を刷毛で表面に塗り10分軽く色づくまで焼く。

    • 5

      A 牛乳100ml、生クリーム100ml、おろしチーズ50g、卵3個、ナツメグパウダー少々、塩こしょう適量をボウルに入れて泡だて器でよく混ぜる。

    • 6

      焼きあがった型にベーコンとアスパラを散らして5を注ぎ、170度のオーブンで40分焼く。 とっておいた穂先をそのまま、またはさっと湯通ししてトッピングする。

    レシピID

    411409

    質問

    作ってみた!

    「キッシュ」の基本レシピ・作り方

    こんな「キッシュ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「アスパラガス」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    …gris
    • Artist

    …gris

    フランス語のレシピ翻訳、メニュー 開発、料理撮影、テーブルコーディネート等を手掛ける。 フランスに留学後、リヨン郊外のリゾート開発に携わり約2年滞在。 自宅キッチンスタジオから、インテリア、お花、BGM、お酒とのマリアージュを楽しむ「少しの工夫でいつものごはんも極上のひと皿に」をコンセプトに素材を生かしたシンプルレシピを提案しています。

    「料理家」という働き方 Artist History