レシピサイトNadia
  • 公開日2017/11/20
  • 更新日2017/11/20

お弁当がぐっと華やぐ!ほんのひと手間で作れるおめかし食材

毎日のお弁当のマンネリを解消する「おめかし食材」。いつも使う食材に少しだけ手を加えることで簡単に作れますよ! これさえあれば、お弁当の隙間にちょこっと入れるだけで華やかで可愛いお弁当になります! ランチタイムが楽しくなるお弁当を作ってみませんか。

このコラムをお気に入りに保存

(25)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

お弁当がぐっと華やぐ!ほんのひと手間で作れるおめかし食材

 

少し余裕のある朝は、おめかし食材を仕込んでみて!

いつもお弁当に使っている食材に、ほんのひと手間加えて作る「おめかし食材」。お弁当に添えると見た目が華やかになるので、作り方を覚えておくと便利ですよ。

でも、忙しい朝にお弁当を作るだけでも精一杯なのに、華やかなおかずはちょっと……と普通は思いますよね。大丈夫です、そんなに難しいことはしなくていいんです! ちょっとした道具と、普段からの準備で、簡単に作れるんですよ。「今日は5分余裕があるわ」なんていう隙間時間で作れるので、ぜひ挑戦してみてください!

一度作ってみると、その可愛らしさにハマるかもしれませんよ!

 

お弁当を華やかにするおめかし食材3つ

 

ピンクの花びらが可愛い!うずら卵の花細工

うずらの表面に花びらをあしらいました。必要な道具はストローだけ。見た目の印象よりもずっと簡単に作れますよ。

【材料(1個分)】

うずらの卵 1個
魚肉ソーセージ 輪切り1枚分
ストロー(普通サイズ) 2㎝

【作り方】

下準備:ストローはギュッと指でつまんで楕円形にする。

1.うずらの卵を茹で、殻をむく。

2.楕円形にしたストローを使って、うずらの白身を花びら型として抜く。

3.5か所抜いた後、魚肉ソーセージも同様に5か所抜く。

4.魚肉ソーセージの花びら型をうずらの卵の花びら型にはめ込む。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/210351

 

うずらが鶏に!?ピックだけで大変身

とさかとくちばしはハートのピックを、目は黒ゴマを使います。細かくカットしたりいろんな食材を用意する必要はなし! うずらの卵からピックを突き出しておけば、お弁当に入れる際には他のおかずに固定できるので、中で転がったりしません。

【材料(1個分)】

うずらの卵 1個
ハートのピック(赤・黄) 各1本(計2本)
黒ゴマ 2粒

【作り方】

1.うずらの卵と赤・黄のピック、黒ゴマを用意。

2.うずらの卵を茹で、殻をむく。

3.ピック2本を交差するように、適当な位置に刺す。

4.目の位置に黒ゴマを乗せる。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/210353

 

ふりかけチップでブロッコリーがクリスマスツリーに!

この季節にぴったりな、ブロッコリーの簡単クリスマスツリーです。ふりかけチップの形や色を変えれば、たとえば春のひな祭りの雰囲気を出したりすることもできます。アレンジ自由で季節を問わず活躍する便利なおめかし食材です。

【材料(1個分)】

ブロッコリー 1ふさ(約10g)
ぶぶあられ 適宜
ふりかけチップ 3粒(なくても可)

【作り方】

1.小房に分けて茹でたブロッコリーをひとつ用意する。

2.ぶぶあられの赤・黄を乗せる。

3.バランスを取りながら白も乗せる。

4.ふりかけチップ(星)をかけて華やかにする。

味付けが物足りない時は、塩をぱらっとかけたり、ブロッコリーの下部の間に見えないようにマヨネーズを添えてもいいですね。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/210354

可愛いチップが入ってるふりかけはおめかし食材を作るのにとっても役立ちます。時間のある時にチップだけを小瓶に取り置きし、すぐに使えるようにしておくのがおすすめ。ちょっとお弁当が物寂しいときに大活躍します。

 

意外と簡単♪作るのも食べるのも楽しいおめかし食材

一見難しそうに見えるおめかし食材。でも、実際に作ってみると意外と簡単ですよ。フタを開けてこんな可愛い食材が入っていたら、テンション上りますよね。いつも頑張っている自分へのご褒美にもいいですし、子ども用のお弁当にもぴったりですよ!

 

かわいいお弁当に役立つ記事はほかにも!
・お弁当に大活躍!かわいい飾り切りテク
・お花見にも!お弁当を華やかにする飾り切テクまとめ・【ハートやケーキの形も】基本からアレンジまで!きれいでかわいいたまご焼きの作り方

編集協力:糸井朱里

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

(25)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

╲ SNSでシェアしよう ╱

広告

広告