レシピサイトNadia
デザート

ホットチョコレートスティック

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷蔵、トッピング時間を除く

流行りのホットチョコレートスティックが簡単に作れます。 温かいミルクに入れるとチョコレートが溶け、ホットチョコレートに。 トッピングや混ぜ込むものを変え、色んなフレーバーが楽しめるアレンジをご紹介しています。

材料(6本分(チョコ、ホワイトチョコ各3本ずつ))

  • チョコレート
    90g
  • ホワイトチョコレート
    90g
  • 【トッピング例】
  • マシュマロ、ナッツなど
  • 【混ぜ込み例】
  • ・はちみつ、シナモンパウダー、黒こしょう⇒チャイ風
  • ・キャラメルソース⇒キャラメルミルク
  • ・インスタントコーヒー⇒ミルクチョココーヒー

作り方

  • 1

    チョコレートは刻み、それぞれ湯煎で溶かす。

    ホットチョコレートスティックの工程1
  • 2

    型に1を流し入れ、冷蔵庫で5~10分冷やす。(緩くてスプーンが倒れそうであれば、再度冷やす) スプーンを刺し、冷蔵庫で冷やし固める。 (マシュマロなど、固形物を上部にトッピングする場合は、このタイミングでのせる。)

    ホットチョコレートスティックの工程2
  • 3

    型から取り出し、デコレーションする。

    ホットチョコレートスティックの工程3
  • 4

    <アレンジ> 工程2の型に流し込んだ後... ・チャイ風(はちみつ3gを入れ軽く混ぜ、シナモンパウダー少々、黒こしょう少々をかける) ・キャラメルミルク(キャラメルソース10gを入れ軽く混ぜる) ・ミルクチョココーヒー(インスタントコーヒー2gをのせ少し押さえる)

ポイント

・写真のものは、製氷機の一般的なサイズのものを使用しています。その他、グラシンカップや色々な形の気軽な型で作れるので、お試し下さいね。 ・工程4でご紹介しているアレンジですが、チョコレートにソース等を入れる時、ぐるぐる混ぜてしまうと固まってしまうため、軽く中に沈める程度で大丈夫です。

作ってみた!

質問