レシピサイトNadia
主食

夏野菜の彩りピッツァ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 120ピザ生地を寝かす時間なども含めた調理時間です。

ピッツァイオーロをやっていた時の生地を 家庭用にアレンジしたレシピです。 おもてなしやパーティで喜ばれること 間違いなし! サクサクした軽い生地なので とても食べやすいです。 今回は夏野菜で作りましたが 好きなものを入れてアレンジしていただいても良いと思います。

材料4人分(25cmサイズ×2枚分の分量です)

  • A
    強力粉
    100g
  • A
    薄力粉
    200g
  • A
    ドライイースト
    5g
  • A
    2g
  • A
    砂糖
    1g
  • B
    ぬるま湯
    180ml
  • C
    ピュアオリーブオイル
    5g
  • D
    ホールトマト
    1缶(約400g)
  • D
    ピュアオリーブオイル
    10g
  • E
    にんにく(薄くスライス)
    2片
  • E
    なす(5mmスライス)
    1本
  • E
    ズッキーニ(5mmスライス
    1/2本
  • E
    ミニトマト(半分にカット)
    8ケ
  • E
    とうもろこし(ボイルする)
    1/2本分
  • E
    アスパラガス 2本
    2本
  • E
    アンチョビフィレ(5mm幅にカット)
    2枚分
  • E
    ドライパセリ
    少量

作り方

  • 1

    ピザ生地を作ります。 大きめのボウルに材料A 強力粉100g、薄力粉200g、ドライイースト5g、塩2g、砂糖1gを入れて混ぜ、 中央をくぼませてB ぬるま湯180mlぬるま湯を少しずつ入れながらまとめていく。 ボウルから出し、 台の上で生地が手に付かなくなってくるまで 捏ねていく。 まとまってきたらC ピュアオリーブオイル5gも入れさらに混ぜこんでいく。

  • 2

    表面がつるっとしたら丸くまとめてボウルに入れて ラップをかけて30℃ぐらいの温かいところで1時間寝かす。 倍ぐらいの大きさに発酵したら 半分に分けて それぞれ手のひらで生地を丸を描くように 台に押し付けながらまとめて再度ラップをかけて20分おき 生地は完成。 トッピングする時に麺棒で丸く伸ばす。

  • 3

    材料D ホールトマト1缶(約400g)、ピュアオリーブオイル10gをミキサーでよく混ぜてピザソースの出来上がり。

  • 4

    トッピングをしていく。 生地を伸ばして、 オーブン用の鉄板にクッキングシートを敷き 伸ばした生地を乗せる

  • 5

    伸ばした生地にトマトソースを塗り 材料E にんにく(薄くスライス)2片、なす(5mmスライス)1本、ズッキーニ(5mmスライス1/2本、ミニトマト(半分にカット)8ケ、とうもろこし(ボイルする)1/2本分、アスパラガス 2本2本、アンチョビフィレ(5mm幅にカット)2枚分、ドライパセリ少量をトッピングしていく 順番は トマトソース→にんにく、アンチョビ その他野菜の順で盛る。

  • 6

    200℃に余熱していたオーブンで 12〜15分焼く 生地のフチがこんがり茶色く焼ければ完成!

ポイント

このレシピは夏野菜をメインで味わって欲しくて チーズは入れていません。でももちろんチーズを入れても 美味しいのでいろいろ自由に作っていただければと思います!

広告

広告

作ってみた!

質問