北海道出身の妻の私のソウルフードといえばいももち。そう、じゃがいもで作るいももちなんですが、そんな私がある日思いついた名案、それが「いももちってさつまいもでも美味しいのでは?」道産子としては、芋=ジャガイモなので、さつまいもなんて邪道!と言いたいところですが、これが美味…!じゃがいもよごめん、今日だけ私はさつまいもが好きだと言わせて。さつまいもだと甘みもあって、そこに甘辛いみたらしタレが最高の相性。 これだけ自分が考えたような感じのコメントを書きまくっているのですが、レシピを考えたのも、調理したのも夫。私は一言「いももちってさつまいもでも美味しくない?」って言っただけです。
A さつまいも500gはピーラーで皮を剥き、一口大にカットした状態で500g用意し、水でさっと洗い鍋に入れる。
鍋にひたひたになるまで水(分量外)を入れ、中火で沸騰させる。沸騰させたらコトコト沸騰する火加減で、さつまいもを10分茹でる。
茹でたさつまいもをボウルに移しフォークなどで潰し、B 片栗粉大さじ4を加える。均一になり一塊になるまでゴムベラなどで混ぜる。
生地を7等分にし丸め、油(分量外)をひいたフライパンで中火で焼く。片面3~4分程度焼いたら、フライ返しでひっくり返しもう片面も3〜4分焼く。
【みたらしたれ】 手鍋にC 醤油25g、グラニュー糖40g、本みりん20g、片栗粉10g、水100gを入れ、ゴムベラで片栗粉のダマがなくなるまでしっかり混ぜ、中火にかける。
沸騰してきてとろみがしっかりつくまで1分ほど加熱する。
【仕上げ】 いももちにみたらしたれをかけ、お好みでD 黒ゴマ適量を振りかける。
さつまいもを茹でるときは、菜箸がすっと入るくらいの柔らかさになるまで加熱すると、フォークで潰しやすいです。
レシピID:446947
更新日:2022/10/20
投稿日:2022/10/20