2021.01.15
分類主菜
調理時間: 30分(餃子の餡を寝かせる時間を除く(約30分))
ID 404957
2021年食のトレンドとも言われる大豆ミートレシピ第二弾です!
前回のそぼろ丼に続き、夫も子供も気づかず美味しい美味しい♬と大判餃子40個をぺろっと食べてしまいました。
具材は大豆ミートと白菜、にらの3つ。調味料も覚えやすいです♪
生のお肉じゃない分、小さなお子さんと一緒にワイワイ包むのもちょっと安心ですよ♬
大豆ミート | 50g(お湯で戻すと約150gになります。) | |
白菜 | 300g(1/4玉弱) | |
にら | 100g(1束) | |
A
|
生姜、にんにくのすりおろし | 各1片(チューブの場合は3〜4センチずつ) |
A
|
ごま油 | 小さじ2 |
A
|
酒、みりん、醤油 | 各大さじ1 |
A
|
砂糖、片栗粉 | 各小さじ1 |
A
|
塩こしょう | 少々 |
餃子の皮(大判) | 40枚 | |
小麦粉 | 適量 |
生姜、にんにくのすりおろし 各1片、ごま油 小さじ2、酒、みりん、醤油 各大さじ1、砂糖、片栗粉 各小さじ1、塩こしょう 少々
を合わせ、大豆ミートと混ぜて味を馴染ませる。白菜、にらを加えて混ぜ、冷蔵庫で30分以上置く。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!