なめたけに梅干しをプラスして、夏に食べたいご飯のお供に! 梅干しの酸味が食欲そそりますよ。 さらに、電子レンジで作るので、火を使わずできます(^^ ぜひ、作ってみてくださいね♪
・えのき茸は、石附を切り落とし、2㎝幅に切る。 ・梅干しは、種を取り除き、粗目にたたく。 ↑ 大きめの耐熱ボウルに入れる。
A 砂糖小さじ1/2、醤油大さじ1/2、みりん大さじ1、水大さじ1、削りかつお節2g程度を入れて、混ぜ合わせる。ふんわりとラップをして、電子レンジ600wで、まず2分加熱する。一度取り出して、混ぜる。もう一度同じようにラップをしてさらに600wで2分加熱する。 もう一度混ぜ合わせて、粗熱をとれば、出来上がり。
【工程1】耐熱ボウルは、大きめを。小さいと電子レンジで加熱している際に、吹きこぼれてしまいます。 【工程2】 ・ラップはぴったりとせず、ゆったりふんわりとしてくださいね。 ・電子レンジで加熱するときは、一気に加熱するより、2回に分けると味ムラがなくなり、均等に加熱出来ます。
レシピID:484036
更新日:2024/05/28
投稿日:2024/05/28