レシピサイトNadia
主食

うすさつのおにぎらず

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

薄くて四角いさつまあげ、うすさつはおにぎらずが形よく仕上がります。

材料2人分(2個分です。)

  • うすさつ
    1枚
  • 2個
  • あさつき
    適量
  • ご飯
    160g×2
  • 甘味噌
    適量
  • 焼き海苔
    2枚

作り方

  • 下準備
    甘味噌は、赤みそと砂糖、みりんを1:1:1の割合で混ぜて作る。 その他市販の味噌だれやお好み焼きソースでもOKです。

  • 1

    うすさつは大きさを半分に切り、油を敷かずにフライパンで両面軽く焼く。 うすさつを取りだし、同じフライパンに油を敷き、卵を割って目玉焼きを作る。

    うすさつのおにぎらずの工程1
  • 2

    ラップの上に焼き海苔を斜めに置き、ご飯(1個分160gが適量です)の半分をなるべく四角く載せる。

    うすさつのおにぎらずの工程2
  • 3

    甘味噌をスプーンで適量塗る。

    うすさつのおにぎらずの工程3
  • 4

    同じサイズに切ったあさつき(わけぎでも良い)を縦に並べる。

    うすさつのおにぎらずの工程4
  • 5

    上にうすさつ、目玉焼きの順に乗せ、甘味噌を塗る。 残りのご飯を上にかぶせる。

    うすさつのおにぎらずの工程5
  • 6

    焼き海苔で四方から包み、さらにラップで四方からきつく包む。 ラップの上からしっかりと押さえて形を安定させる。

  • 7

    ラップに包んだまま包丁で半分に切る。

    うすさつのおにぎらずの工程7

ポイント

切ったときの断面がキレイに見えるよう、卵の黄身の位置は真ん中に来るように注意します。

作ってみた!

質問