レシピサイトNadia
デザート

簡単【米粉のお月見団子】白玉粉なし!レンチン2分♬

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安50

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

お団子の粉や白玉粉をきらしていたので、 ストックしている米粉だけで作った 簡単お月見団子。 これがとっても簡単で美味しくできたので、 それ以来、このお団子が我が家の定番♪ 豆腐と米粉だけで作れて5分で完成! すごく簡単なのでお子さんと一緒に作れます。 お月見以外にも、 このお団子でみたらし団子やきな粉団子など アレンジできますよ~。

材料2人分

  • A
    米粉
    100g
  • A
    豆腐(水切り不要)
    100g
  • A
    砂糖
    20g
  • 豆乳または牛乳
    大さじ2

作り方

  • 1

    耐熱ボウルにA 米粉100g、豆腐(水切り不要)100g、砂糖20gを入れて手でよく混ぜ合わせる。

    簡単【米粉のお月見団子】白玉粉なし!レンチン2分♬の工程1
  • 2

    豆腐と粉がなじんだら、豆乳または牛乳を加えて生地をまとめる。 ※米粉の種類や豆腐の水分によって、加える液体の量を調節してください。

    簡単【米粉のお月見団子】白玉粉なし!レンチン2分♬の工程2
  • 3

    お好きな大きさに丸めて耐熱皿にのせ、ふんわりラップをしてレンジ600wで2~3分加熱する。 ※丸めた大きさや置く位置によって加熱具合が違ってきます。一度2分で取り出して、加熱できているものを取り、まだ加熱できていないものだけを追加加熱してください。

    簡単【米粉のお月見団子】白玉粉なし!レンチン2分♬の工程3

ポイント

粉と豆腐を手でもみほぐしながら混ぜると、簡単にきれいに混ざります。 生地は耳たぶくらいに柔らかいですが、 米粉なので、少し柔らかい生地でレンジ加熱すると、 ちょうどよい固さに仕上がります。 レンジ加熱なので、表面がパサつきやすいです。 すぐに食べる場合はよいですが 時間がたって表面がパサついてしまった場合は、 みたらしのタレや、さっと砂糖水にくぐらせてきなこをまぶして食べると 美味しくなります♡

広告

広告

作ってみた!

  • サクちゃん
    サクちゃん

    2024/08/22 12:54

    夏休み中の3歳の子どもと一緒に作ってみました!丸めやすい生地なので3歳の子でも上手く丸めれていました!簡単でレンジで直ぐに出来て味も優しい甘さでとっても美味しかったです(*^^*) 子どもも自分で丸めたお団子が嬉しくて沢山食べてくれました(*^^*) お月見にまた作ります♡
    サクちゃんの作ってみた!投稿(簡単【米粉のお月見団子】白玉粉なし!レンチン2分♬)

質問