お団子の粉や白玉粉をきらしていたので、 ストックしている米粉だけで作った 簡単お月見団子。 これがとっても簡単で美味しくできたので、 それ以来、このお団子が我が家の定番♪ 豆腐と米粉だけで作れて5分で完成! すごく簡単なのでお子さんと一緒に作れます。 お月見以外にも、 このお団子でみたらし団子やきな粉団子など アレンジできますよ~。
耐熱ボウルにA 米粉100g、豆腐(水切り不要)100g、砂糖20gを入れて手でよく混ぜ合わせる。
豆腐と粉がなじんだら、豆乳または牛乳を加えて生地をまとめる。 ※米粉の種類や豆腐の水分によって、加える液体の量を調節してください。
お好きな大きさに丸めて耐熱皿にのせ、ふんわりラップをしてレンジ600wで2~3分加熱する。 ※丸めた大きさや置く位置によって加熱具合が違ってきます。一度2分で取り出して、加熱できているものを取り、まだ加熱できていないものだけを追加加熱してください。
粉と豆腐を手でもみほぐしながら混ぜると、簡単にきれいに混ざります。 生地は耳たぶくらいに柔らかいですが、 米粉なので、少し柔らかい生地でレンジ加熱すると、 ちょうどよい固さに仕上がります。 レンジ加熱なので、表面がパサつきやすいです。 すぐに食べる場合はよいですが 時間がたって表面がパサついてしまった場合は、 みたらしのタレや、さっと砂糖水にくぐらせてきなこをまぶして食べると 美味しくなります♡
レシピID:422170
更新日:2023/09/25
投稿日:2021/09/21
広告
広告
2024/08/22 12:54
広告
広告
広告