ダイエット中でも大丈夫! 糖質オフ・グルテンフリー・タンパク質豊富な麺で作る おうちで簡単☆本格的な担々麺。 ZENBヌードルは黄えんどう豆100%で作られているので 糖質オフ・グルテンフリーで罪悪感無し! さらに、タンパク質や食物繊維が豊富なのでダイエット中にはとくにおすすめ。 担々麺に欠かせないそぼろはレンチンで簡単に仕上がります。 スープも自分で作れば好みの辛さに仕上げれますね(ラー油の量で調整可能) 練り胡麻が無くても胡麻ダレで作れますよ(^^)/ 豆100%で作られた麺なので、時間がたってもあまり麺がのびないのも嬉しいです。
下準備
耐熱容器に、ひき肉とA 酒小さじ1、みりん小さじ1、砂糖小さじ1、醤油小さじ1、オイスターソース小さじ1を入れてよく混ぜ、レンジ600wで3分加熱し、加熱後よくほぐしてそぼろを作っておく。
鍋にB 水300ml、鶏ガラスープの素小さじ1、ネギ15gを入れて煮る。 (ネギは斜め切りがおすすめ)
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かしZENBヌードルをゆでる。 細麺の場合は4分程度。
ラーメンの器にC ラー油・醤油各小さじ1、胡麻ダレ小さじ2、ネギのみじん切り小さじ1程度を入れておく。 ※あればザーサイのみじん切りを小さじ1程度加えると、より本格的な担々麺の味に仕上がります。
麺が茹で上がるタイミングで、沸かしておいたスープB 水300ml、鶏ガラスープの素小さじ1、ネギ15gをラーメンの器に注ぎ調味料を混ぜる。
湯切りした麺を加え、そぼろをトッピングする。 お好みで茹でた青菜を添えてください。
トッピングのそぼろはレンチンで時短調理。 混ぜてレンジ加熱するだけで完成です。 スープには味付けせず、器に調味料を入れて沸騰したスープを注ぐので、 麺が茹で上がるタイミングでスープを注いでください。 より本格的な味を楽しみたい場合はザーサイのみじん切りを調味料と一緒に入れておきます。 塩分が強いので小さじ1程度でOKです。 練り胡麻を使うのですが、練り胡麻はストックしていないことが多いので しゃぶしゃぶ等に使う胡麻ダレで作っています。 胡麻ダレの種類によって塩分量が多少違ってきます。味をみて加減してください。 あれば茹でた青菜もトッピングすると、彩りよく仕上がります。
レシピID:467402
更新日:2023/09/02
投稿日:2023/09/02
広告
広告