レシピサイトNadia
主菜

圧力鍋で簡単!とろける美味しさ!牛スネ肉の赤ワイン煮込み

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 90作業時間は15分程度

電気圧力鍋を使って牛スネ肉を無水調理で煮込みました。作業時間は10〜15分程度であとは煮込み時間。とっても簡単なのにお肉がほろほろに柔らかくワインにぴったり!おもてなしにもなる赤ワイン煮込みが出来上がり! とっても簡単ですので是非作ってみてくださいね。

材料2人分

  • 牛スネ肉
    400g
  • 塩、こしょう
    各適量
  • 米粉
    適量(小麦粉でもOK)
  • にんじん
    1本
  • 玉ねぎ
    1個
  • にんにく
    1かけ
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • A
    赤ワイン
    300ml
  • A
    トマト缶
    200g
  • A
    ドライプルーン
    5〜6粒(なければ省いてOK)
  • A
    中濃ソース
    大さじ2
  • A
    ケチャップ
    大さじ1
  • A
    ローリエ
    1枚
  • はちみつ
    大さじ1
  • クレソン
    適宜(省いてもOK)

作り方

  • 下準備
    ・牛スネ肉は大きめの一口大に切って、塩、こしょうをふり、米粉(または小麦粉)をはたいておく。 ・にんじん、玉ねぎは一口大に切る。 ・にんにくは、潰して半分に切る。

    圧力鍋で簡単!とろける美味しさ!牛スネ肉の赤ワイン煮込みの下準備
  • 1

    圧力鍋(電気圧力鍋の内釜)にオリーブオイルを入れて、牛スネ肉を焼く(電気圧力鍋の場合は炒めモードで焼く)。 *フライパンを使っても。

    圧力鍋で簡単!とろける美味しさ!牛スネ肉の赤ワイン煮込みの工程1
  • 2

    にんにく、玉ねぎ、にんじんを入れ、炒める。(コンロの場合は中火で)

    圧力鍋で簡単!とろける美味しさ!牛スネ肉の赤ワイン煮込みの工程2
  • 3

    牛スネ肉、野菜が入った圧力鍋にA 赤ワイン300ml、トマト缶200g、ドライプルーン5〜6粒、中濃ソース大さじ2、ケチャップ大さじ1、ローリエ1枚を入れて、蓋をして無水調理で40分煮込む。 (*普通の圧力鍋で煮た場合、火加減や蓋の密閉度合い等によっては水分が蒸発して焦げてしまうことがあります。ご心配な場合は、水を100mlほど足して頂き、最後に蓋をとってお好みの濃さまで煮詰めて頂くこともできます。)

    圧力鍋で簡単!とろける美味しさ!牛スネ肉の赤ワイン煮込みの工程3
  • 4

    無水調理が終わり圧力ピンが下がったら、蓋を開けはちみつを入れて、蓋を開けたままお好みの濃さになるまで煮込む。(5〜10分程) *3の工程で水を足してかなり水分が多いなと感じた場合、少し長めに煮詰めて頂くと水分が蒸発してちょうどよい濃さになるかと思います。 また、煮詰めたけれど味が薄いなと感じた場合、中濃ソース、ケチャップを大さじ1ずつ加えるなどして味の調整をしてみてください。

    圧力鍋で簡単!とろける美味しさ!牛スネ肉の赤ワイン煮込みの工程4
  • 5

    お皿に盛り付け、お好みでクレソンを添える。

    圧力鍋で簡単!とろける美味しさ!牛スネ肉の赤ワイン煮込みの工程5

ポイント

・電気圧力鍋クッキングプロV2 3.2Lを使用し、無水調理モードで調理致しました。 他の圧力鍋をご使用の場合は、加圧時間、水加減を調整してくださいね。 ・牛スネ肉は、加熱すると小さくなってしまうので、少し大きいかな?と思う大きさで調理してください。

作ってみた!

質問