レシピサイトNadia
主菜

デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチュー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 150

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

デミ缶なし!トマト缶なし! 野菜ジュースで本格ビストロの味に!ヘルシー♪本格的なビーフシチュー 赤ワインが苦手な方は加えなくてもOK 鍋でじっくり煮込む派の方も、圧力鍋だと時短と言う方もホロホロ柔らか〜〜! 普通の鍋と圧力鍋の両方のレシピです。意外と簡単にできますよ! 玉ねぎすりおろしを使い、野菜は野菜ジュースを加えるから裏ごし作業をカットでき時短クリスマスにもぴったり! 時間があるとき 前日〜2、3日前に【工程4】まで作って冷蔵庫で保存し当日に工程5~仕上げても◎

材料4人分

  • にんじん
    1本
  • マッシュルーム
    5個程度
  • 玉ねぎ
    1個
  • A
    赤ワイン
    400ml(野菜ジュース200と水200mlで代用可)
  • A
    野菜ジュース
    500ml
  • 牛スネ肉
    600~800g(もも肉、肩ロース肉、牛たんで代用可)
  • B
    塩(牛肉の下味用)
    小さじ1/3
  • B
    粗挽き黒こしょう
    小さじ1/3
  • B
    おろしにんにく
    1かけ分
  • 薄力粉(肉にまぶす用)
    小さじ2
  • オリーブオイル
    小さじ2
  • C
    ウスターソース
    大さじ1と1/2
  • C
    はちみつ
    大さじ1(同量の砂糖で代用可)
  • C
    小さじ1/4
  • C
    しょうゆ
    小さじ1と1/2
  • ローリエ
    2枚
  • じゃがいも
    中2個(1個150g程度)
  • ブロッコリー
    1/2個程度
  • 塩(ブロッコリーをゆでる用)
    小さじ1
  • バター
    20g
  • 薄力粉(シチューのとろみ用)
    大さじ2
  • 生クリーム
    適宜

作り方

  • 下準備
    ・玉ねぎはすりおろす。小さくなりおろしきれない玉ねぎはみじん切りにし一緒にしておく。 ・マッシュルームは軸の先を薄く切り落とし、縦に2等分。 ・にんじんは4cm程度の乱切り

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの下準備
  • 1

    鍋におろした玉ねぎと、A 赤ワイン400ml、野菜ジュース500mlを入れ中火で加熱。湧いたら弱火にし、5分煮てアルコールを飛ばす。 ※圧力鍋調理の方は圧力鍋で調理

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの工程1
  • 2

    牛スネ肉や、その他部位の肉が塊の場合は厚さ2.5cm程度に切る。B 塩(牛肉の下味用)小さじ1/3、粗挽き黒こしょう小さじ1/3、おろしにんにく1かけ分をすり込み5分おき、薄力粉(肉にまぶす用)をまぶす。

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの工程2
  • 3

    フライパンにオリーブオイルをひき、肉を中火で両面2分ずつ、焼き色が付くまで焼く。取り出す。にんじん、マッシュルームを中火で2分炒める。

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの工程3
  • 4

    1の鍋(または圧力鍋)にC ウスターソース大さじ1と1/2、はちみつ大さじ1、塩小さじ1/4、しょうゆ小さじ1と1/2を加え、3を入れ、あくをすくう。ローリエをのせ、蓋をして、30分毎に水20ml(分量外)を加え2時間弱火で煮込む。途中数回底からかき混ぜ、焦げ付かないように様子をみる。 ※ストウブのように密封性のある鍋の場合は水は加えなくて良い。 ※圧力鍋の場合は、25分高圧で加圧、その後自然冷却

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの工程4
  • 5

    ・ブロッコリーは小房に分け、400mlの水(分量外)に塩(ブロッコリーをゆでる用)を加え沸騰させ、2分茹でる。 ・じゃがいもは4を煮終える前に、皮をむき、4cm程度に切り水にさらす。ざるに上げる。

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの工程5
  • 6

    4にじゃがいもを加え、蓋をして20分弱火で煮る。 ※圧力鍋の場合は、4を普通の鍋に移し、じゃがいもを加え20分煮る。 ※煮込む前に気になる方は油をすくうとよりヘルシーに仕上がります。

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの工程6
  • 7

    6が煮終わる5分前に、小さな(直径21cm)フライパンにバターを加え弱火で加熱。溶けてきたら、薄力粉(シチューのとろみ用)を加え、粉っぽさがなくなるまで弱火で混ぜ合わせ、火を止める。 6の煮汁をお玉1杯加え混ぜ合わせる。同様にあと2回繰り返す。

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの工程7
  • 8

    7を6に加え大きく3回かき混ぜとろみが付くまで弱火で加熱。

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの工程8
  • 9

    8を器に盛り付け、5のブロッコリーを添え、お好みで一皿小さじ1程度の生クリームをたらす。

    デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチューの工程9

ポイント

煮る前は味付けが薄く感じるかもしれませんが煮込むと水分が飛び、ちょうどよくなります。 味付けを濃く調味料を足される時は最後に後味見をしてからにして下さい。 ※25分加圧、自然冷却とは、圧力鍋を中火で火にかけてシューッと勢いよく蒸気が出だしたら弱火に、その後25分そのまま弱火で加熱し、火を止めそのまま蓋を開けずに30ほど自然に冷ます。 ※赤ワインはミディアムボディの安いチリワイン450〜700円アルパカ、Pudaお勧めです。 ※野菜ジュースはフルーツの入っていない、トマト、人参系のオレンジ色の物がいいです。カゴメ野菜一日これ一本がおすすめ ※工程4まですませ、冷蔵。当日仕上げる方は、弱火でしっかり温めてから工程5~仕上げてください。

広告

広告

作ってみた!

  • さや
    さや

    2025/01/11 06:18

    分量通り4人前で作りましたが彼氏が美味しと全部ひとりでペロリでした😂 美味しく作れました!
    さやの作ってみた!投稿(デミ缶不使用!ビストロ級!本格ビーフシチュー)

質問

  • ゆうママ
    ゆうママ

    2024/12/21

    完成後に作り置きしてもよいんですよね?
    • mayumillionArtist
      mayumillion

      2024/12/21

      ゆうママさん ご質問ありがとうございます。 完成後に作り置きしても大丈夫です。こちらのレシピに目を止めて頂きありがとうございます😊
    • ゆうママ
      ゆうママ

      2024/12/21

      ありがとうございました!
mayumillion
  • Artist

mayumillion

料理研究家

  • フードコーディネーター

広告

広告