レシピサイトNadia
    汁物

    【食物繊維たっぷり】からだぽかぽか豆腐たっぷり豆乳坦々スープ

    • 投稿日2021/12/15

    • 更新日2021/12/15

    • 調理時間10

    🔶【食物繊維たっぷり簡単坦々スープ】スープ用糸寒天を仕上げに加えて食べ応え満足感アップなスープです。 お豆腐がお肉の3倍。お豆腐でピリ辛がまろやかになり、体が温まる坦々スープです。 🔶1日あたりの摂取目安 1日に2gを目安にお召し上がりください。2人分で2gにしていますが、お好みで調節してくださいね。 🔶野菜は白菜やキャベツ、大根などなんでも加えていただいて大丈夫です。きのこもえのき茸の他、しめじ、舞茸などでも美味しいですよ。 🔶【スープ用糸寒天】 スープに入れるだけですぐに柔らかく戻ります。寒天が溶けてしまうので火にかけて煮立てないでください。

    材料2人分

    • 絹ごし豆腐
      1丁(300g)(木綿でも可)
    • 豚ひき肉
      100g
    • えのきだけ
      100g
    • 長ねぎ
      1本
    • 青ねぎ
      2本
    • スープ用糸寒天
      2g
    • 調製豆乳
      200ml
    • A
      しょうゆ、酒
      各小さじ1
    • A
      豆板醤
      小さじ1(お好みで)
    • B
      200ml
    • B
      しょうゆ、酒
      各大さじ1
    • B
      鶏がらスープの素
      小さじ1
    • ごま油
      大さじ1
    • 塩、こしょう
      各少々
    • 食べるラー油
      適宜

    作り方

    ポイント

    🔸豆板醤はお好みで加えてください。辛いのが苦手な方、またはお子様には豆板醤抜きで、お好きな方が後からラー油を加えてください。 🔸長ねぎの葉先は残しておいて後から加えます。 #かんてんぱぱタイアップ

    • *えのきだけは根もとを切り、4cm長さに切る。 *長ねぎは約5cm分はみじん切りにし、残りは1cm幅の斜め切りにする。葉先は斜めに小口切りにする。 *青ねぎは斜めに小口切りにする。

      工程写真
    • 1

      鍋にごま油を中火で熱し、豚ひき肉、みじん切りにした長ねぎ、A しょうゆ、酒各小さじ1、豆板醤小さじ1を入れて軽く炒める。

      工程写真
    • 2

      鍋にB 水200ml、しょうゆ、酒各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1を入れて中火にかけ、斜め切りにした長ねぎ、えのきだけを加えてひと煮立ちさせる。 *小口切りにした長ねぎの葉先は後で加えます。

      工程写真
    • 3

      仕上げに絹ごし豆腐をスプーンで大きめにすくって入れ、調製豆乳も加えて中火のままひと煮立ちさせる。火を止めて長ねぎの葉先を加える。

      工程写真
    • 4

      器に盛り、塩、こしょうで味を調え、スープ用糸寒天、青ねぎをのせる。 お好みで食べるラー油をかける。

      工程写真
    レシピID

    426540

    質問

    作ってみた!

    こんな「坦々スープ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「えのき」の基礎

    「豆腐」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    あーぴん(道添明子)
    • Artist

    あーぴん(道添明子)

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士

    料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 書籍📕『旬と野菜を愉しむあーぴんの絶品おかず』宝島社 2023年9月発売 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia MVP・Nadia動画賞 🥇デルタインターナショナルくるみレシピコンテストグランプリ 🥇十五夜に食べたい!まん丸レシピコンテストグランプリ 🥇ブルグルレシピコンテストグランプリ Nadia以外でもコンテスト多数優勝🥇 企業レシピ多数開発。 大手食品会社にて新製品の企画開発。ロングラン商品を多数開発。企業側に勤務・新製品開発の経験からのレシピ開発、販促パンフなどの制作は得意です。 テレビ局にて料理レシピの開発、系列新聞に掲載。 シルバー大学、地域の料理教室講師。 企業の健康栄養セミナー、企業の健康料理教室。 【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。

    「料理家」という働き方 Artist History