レシピサイトNadia
調味料

【梅仕事*梅シロップ〜梅ジャム作り】捨てないで!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15漬け込みは約2週間

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存1ヶ月

★【残りの梅でジャム作り】 梅シロップの残りの梅活用して梅ジャムが作れます。残りの梅ですが、まだ梅エキスが残っているので、簡単に美味しいジャムが作れます。 ★【失敗しないポイント】 1,必ず瓶や保存容器を消毒すること 2,なるべく小分けにして、使わない分は冷凍すると1年間は日持ちします。 ★【砂糖は】 今回はグラニュー糖を使いましたが、上白糖、きび砂糖、三温糖でも大丈夫です。またカロリーを気になさる方は甘味料でも。 ★梅ジャムはそのままトーストに付けたり、ゼリーやお菓子に利用したり、このジャムで鶏肉やお魚などを煮る時にも使えます。

材料(梅シロップの残りの梅)

  • 梅シロップの梅
    300g(NadiaID 457328)
  • A
    砂糖
    150〜300g(グラニュー糖を使用)
  • A
    200ml

作り方

  • 下準備
    *ジャムを入れる保存容器は熱湯消毒して、乾かしておく。 または内側をホワイトリカーまたは消毒用のアルコールで拭いておく。 *梅シロップの梅は種がはずれやすいように、包丁でくるりと一周切り込みを入れる。

    【梅仕事*梅シロップ〜梅ジャム作り】捨てないで!の下準備
  • 1

    鍋に梅シロップの梅、A 砂糖150〜300g、水200mlを入れて、弱火でアクを取りながら煮詰める。 はじめに砂糖の量は半量入れる。

  • 2

    種が外れてとろりとしてきたら、種を取り出して、残りの砂糖を加えてさらに煮詰める

  • 3

    できたジャムを熱いうちに消毒した保存容器、または保存瓶に入れる。

    【梅仕事*梅シロップ〜梅ジャム作り】捨てないで!の工程3
  • 4

    【保存瓶】 ジャムを保存瓶に入れる場合には、熱湯消毒して温めておいた瓶に、ジャムが熱いうちに入れ、蓋をして、逆さまにして空気を抜くと保存性がよくなります。(脱気と言います)

  • 5

    食品に使える消毒用アルコール 製菓材料店などに売っています。

    【梅仕事*梅シロップ〜梅ジャム作り】捨てないで!の工程5
  • 6

    梅シロップの作り方 NadiaID 457328 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/457328

    【梅仕事*梅シロップ〜梅ジャム作り】捨てないで!の工程6

ポイント

★【ジャム作りのポイント】 素材に対し、砂糖は50%から同量が基本です。今回は梅シロップの梅で甘さが多少残っているので、少なめの砂糖の量にしています。 ★【どれくらい煮詰める?】 冷めるとやや固くなります。とろりとしてきたら、少し柔らかなと思うくらいがちょうど良い仕上がりになります。 ★アルミのお鍋は変色などの可能性があるので、使用なさらないでください ★梅シロップの作り方は こちらです。 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/457328 #サーモスタイアップ

作ってみた!

質問