★【レンジで時短】 香ばしい焼きとうもろこしはみんな大好き! 最初から焼くのは時間もかかり大変です。レンジで加熱してから焼き色をつけるだけで、屋台のとうもろこしみたいになりますよ。 おうちでプロの味再現です。 ★【減塩ポイント】 バター醤油っておいしいけれど、、ちょっと塩分が気になりますよね。 本来「大さじ1」のしょうゆとバターを使っていたのですが、今回はしょうゆを減らし、食塩不使用バターとうま味調味料「味の素®︎」を使うことで、約35%減塩になりました。 いつもの焼きもろこしより、ほんのり甘さとうま味を感じます。 香ばしいしょうゆとバターがたまりません!芯までしゃぶりたくなります。
下準備
とうもろこしは薄皮を2~3枚残してむく。ラップを広げてとうもろこしをおき、ふんわりと包んで電子レンジ(600W)で3分加熱する。
※とうもろこしの太さにより加熱時間は調節してください。
とうもろこしは長さを3等分し、縦半分に切る。 ※この時、芯はやわらかくなっていますが、刃の強い包丁をお使いください。
フライパンにサラダ油を薄くのばし、とうもろこしの粒の面を下にして入れて中火で焼く。
こんがり焼き色がついたら裏返し、しょうゆ、うま味調味料「味の素®︎」で調味し、火を止めて仕上げにバターを落とす。
器に盛り、お好みで粗びき黒こしょうをふる。
・薄皮を残したままラップして電子レンジすると、とうもろこし本来のうま味、香りがします。 ・茹でるより蒸す方が栄養を逃しません(電子レンジ使用)。 ・おつまみに、バーベキューなど、夏のパーティーにも。 ・加熱時間はとうもろこしの大きさ、太さにより調節してくださいね。 ・包丁は刃が折れないようにご注意ください。 #味の素タイアップ
レシピID:464957
更新日:2023/07/25
投稿日:2023/07/25