レシピサイトNadia
    主菜

    PR:エバラ食品工業株式会社

    【レンジで簡単!肉汁ジューシーやわらかみそ焼豚&味玉】

    • 投稿日2024/06/03

    • 更新日2024/06/03

    • 調理時間15(冷ます時間を除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存3週間

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    ★【レンジで簡単に作れるチャーシュー】 豚かたまり肉はフォークなどで肉質をやわらかくして下味をつけるので、短時間でもしっとりやわらかく仕上がります。 ★チャーシューといえばしょうゆ味が定番ですが、黄金の味 濃厚焙煎ごまにはみそや果実ピューレなどが入っていて、みりんとお酒を加えるだけで簡単にいつもと違うみそ味のチャーシューに仕上がります。 ★レンジチャーシューは照りが出にくいですが、みりんを使って照りツヤよく仕上げました。 ★作り置きの場合、漬け汁ごとポリ袋に入れて液にしっかり漬かるように保存すると良いです。

    材料2人分

    • 豚肩ロースかたまり肉
      約350g(もも肉、バラ肉でも可)
    • A
      少々
    • A
      粗びき黒こしょう
      少々
    • B
      黄金の味 濃厚焙煎ごま
      大さじ5
    • B
      みりん
      大さじ4
    • B
      大さじ2
    • B
      長ねぎ(葉先)
      1本分
    • B
      しょうが(薄切り)
      適量
    • ゆで卵
      2個
    • お好みの野菜
      適宜

    作り方

    ポイント

    ★豚かたまり肉は脂が均一に入っている肩ロースがやわらかくて美味しいです。 もも肉:ヘルシーで肉のうま味があります。 バラ肉:やわらかくジューシーです。 ★たこ糸で巻いた方が形がきれいになりますが、ない場合は巻かなくても大丈夫です。 ★かたまり肉は同じ350gでも大きさや形(正方形に近い、細長い等)で加熱時間は変わります。中心は火が通りにくいので、切ってみて火が通ったかを確認すると生焼けを防げます。 ★お好みで、たれに豆板醤やラー油などを入れていただくとピリ辛になります。 ★できあがった焼豚はどんぶりにしたり、ラーメンや炒飯に使ったり、メンマと炒めたりしても美味しいですよ。

    • 豚肩ロースかたまり肉はたこ糸で縛り、フォークなどで穴を開け、A 塩少々、粗びき黒こしょう少々で下味をつける。 出てきた水気はペーパータオルで拭く。 ※この間に調味料を準備する。

      工程写真
    • 1

      耐熱ボウルに豚肉、B 黄金の味 濃厚焙煎ごま大さじ5、みりん大さじ4、酒大さじ2、長ねぎ(葉先)1本分、しょうが(薄切り)適量を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。取り出して裏返してさらに3分加熱し、そのまま冷ます。 ※竹串を刺して透明な肉汁が出てきたり、肉全体がかたく締まってくれば豚肉に火が通っています。肉汁が赤い場合はまだ中は生なので、追加で加熱してください。

      工程写真
    • 2

      豚肉を取り出し、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1〜2分加熱してたれを煮詰め、豚肉とゆで卵を漬ける。ラップをぴっちりとかけ、時々上下を返す。 ※作り置きの場合にはポリ袋に入れて漬けると良いです。

      工程写真
    • 3

      粗熱が取れたら豚肉は薄いそぎ切りに、ゆで卵は半分に切って器に盛り、たれをかける。お好みの野菜を添える。

      工程写真
    レシピID

    479683

    質問

    作ってみた!

    「チャーハン・焼き飯」の基本レシピ・作り方

    こんな「チャーハン・焼き飯」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「豚肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    あーぴん(道添明子)
    • Artist

    あーぴん(道添明子)

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士

    料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 書籍📕『旬と野菜を愉しむあーぴんの絶品おかず』宝島社 2023年9月発売 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia MVP・Nadia動画賞 🥇デルタインターナショナルくるみレシピコンテストグランプリ 🥇十五夜に食べたい!まん丸レシピコンテストグランプリ 🥇ブルグルレシピコンテストグランプリ Nadia以外でもコンテスト多数優勝🥇 企業レシピ多数開発。 大手食品会社にて新製品の企画開発。ロングラン商品を多数開発。企業側に勤務・新製品開発の経験からのレシピ開発、販促パンフなどの制作は得意です。 テレビ局にて料理レシピの開発、系列新聞に掲載。 シルバー大学、地域の料理教室講師。 企業の健康栄養セミナー、企業の健康料理教室。 【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。

    「料理家」という働き方 Artist History