★【レンジで簡単に作れるチャーシュー】 豚かたまり肉はフォークなどで肉質をやわらかくして下味をつけるので、短時間でもしっとりやわらかく仕上がります。 ★チャーシューといえばしょうゆ味が定番ですが、黄金の味 濃厚焙煎ごまにはみそや果実ピューレなどが入っていて、みりんとお酒を加えるだけで簡単にいつもと違うみそ味のチャーシューに仕上がります。 ★レンジチャーシューは照りが出にくいですが、みりんを使って照りツヤよく仕上げました。 ★作り置きの場合、漬け汁ごとポリ袋に入れて液にしっかり漬かるように保存すると良いです。
下準備
豚肩ロースかたまり肉はたこ糸で縛り、フォークなどで穴を開け、A 塩少々、粗びき黒こしょう少々で下味をつける。
出てきた水気はペーパータオルで拭く。
※この間に調味料を準備する。
耐熱ボウルに豚肉、B 黄金の味 濃厚焙煎ごま大さじ5、みりん大さじ4、酒大さじ2、長ねぎ(葉先)1本分、しょうが(薄切り)適量を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。取り出して裏返してさらに3分加熱し、そのまま冷ます。 ※竹串を刺して透明な肉汁が出てきたり、肉全体がかたく締まってくれば豚肉に火が通っています。肉汁が赤い場合はまだ中は生なので、追加で加熱してください。
豚肉を取り出し、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1〜2分加熱してたれを煮詰め、豚肉とゆで卵を漬ける。ラップをぴっちりとかけ、時々上下を返す。 ※作り置きの場合にはポリ袋に入れて漬けると良いです。
粗熱が取れたら豚肉は薄いそぎ切りに、ゆで卵は半分に切って器に盛り、たれをかける。お好みの野菜を添える。
★豚かたまり肉は脂が均一に入っている肩ロースがやわらかくて美味しいです。 もも肉:ヘルシーで肉のうま味があります。 バラ肉:やわらかくジューシーです。 ★たこ糸で巻いた方が形がきれいになりますが、ない場合は巻かなくても大丈夫です。 ★かたまり肉は同じ350gでも大きさや形(正方形に近い、細長い等)で加熱時間は変わります。中心は火が通りにくいので、切ってみて火が通ったかを確認すると生焼けを防げます。 ★お好みで、たれに豆板醤やラー油などを入れていただくとピリ辛になります。 ★できあがった焼豚はどんぶりにしたり、ラーメンや炒飯に使ったり、メンマと炒めたりしても美味しいですよ。
レシピID:479683
更新日:2024/06/03
投稿日:2024/06/03