レシピサイトNadia
    主食

    【とうもろこしとベーコンのご飯】芯や皮の丸ごと栄養逃さず!

    • 投稿日2024/07/07

    • 更新日2024/07/11

    • 調理時間30(炊くまで10分・炊飯10分・蒸らし10分)

    ★【粒丸ごと栄養たっぷり】 粒は包丁で削ぎ落とさずに、最初に箸などで1列はずしたら、残りは手でポロポロ気持ち良いくらいはずれます。 ★【フライパンまたは厚手の鍋で簡単】 生のとうもろこしが美味しい洋風炊き込みごはんです。 ★フライパン又は、厚手の鍋で蓋のきっちり閉まるものをお使いください。 ★【薄皮の旨味も利用】 薄皮で出汁をとり、そのスープで芯も入れて炊いているので旨味アップです。 ★旬のとうもろこしを芯まで丸ごと炊き込み、旨味を逃しません。

    材料4人分

    • 3合(540ml)
    • とうもろこし
      1本
    • ベーコン
      ハーフサイズ8枚
    • A
      薄皮でとったスープ
      540ml
    • A
      白ワイン(または酒)
      大さじ3
    • A
      顆粒コンソメスープの素
      小さじ1
    • A
      小さじ1/2
    • A
      こしょう
      少々
    • 粗びき黒こしょう
      お好みで
    • バター
      20g
    • パセリ
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ★ウインナーのほかベーコン、鶏むね肉、ハムなどでも美味しく出来ます。 ★とうもろこしは1本使いましたがお好みでコーンたっぷり、2本でも。

    • *米は研いでザルにあげておく。 *ベーコンは1cmに切る。

      【とうもろこしとベーコンのご飯】芯や皮の丸ごと栄養逃さず!の下準備
    • 1

      とうもろこしは半分に切り、粒をはずして、芯は捨てずに取っておく。 *割り箸などでまず、粒を1列外し、指の親指の付け根を使い、列を倒すようにすると粒ごとポロポロ取れます。または包丁でそぎ落とす。 *薄皮、芯は捨てずに取っておく。

      【とうもろこしとベーコンのご飯】芯や皮の丸ごと栄養逃さず!の工程1
    • 2

      フライパンに水(分量外)と薄皮、ヒゲなどを入れ沸騰させて1〜2分煮て旨味を出し、ザルでこして540mlにする。

      【とうもろこしとベーコンのご飯】芯や皮の丸ごと栄養逃さず!の工程2
    • 3

      厚手の鍋に米、とうもろこし、ベーコンを入れ、A 薄皮でとったスープ540ml、白ワイン(または酒)大さじ3、顆粒コンソメスープの素小さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えてとうもろこしの芯ものせて中火にかける。 沸騰したら中火にして10分、火を止めて10分蒸らす。

      【とうもろこしとベーコンのご飯】芯や皮の丸ごと栄養逃さず!の工程3
    • 4

      仕上げにバターをのせてお好みで粗びき黒こしょうをふる。 パセリはお好みで。

      【とうもろこしとベーコンのご飯】芯や皮の丸ごと栄養逃さず!の工程4
    レシピID

    486271

    質問

    作ってみた!

    「炊き込みご飯」の基本レシピ・作り方

    こんな「とうもろこしご飯」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「とうもろこし」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    あーぴん(道添明子)
    • Artist

    あーぴん(道添明子)

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士

    料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 書籍📕『旬と野菜を愉しむあーぴんの絶品おかず』宝島社 2023年9月発売 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia MVP・Nadia動画賞 🥇デルタインターナショナルくるみレシピコンテストグランプリ 🥇十五夜に食べたい!まん丸レシピコンテストグランプリ 🥇ブルグルレシピコンテストグランプリ Nadia以外でもコンテスト多数優勝🥇 企業レシピ多数開発。 大手食品会社にて新製品の企画開発。ロングラン商品を多数開発。企業側に勤務・新製品開発の経験からのレシピ開発、販促パンフなどの制作は得意です。 テレビ局にて料理レシピの開発、系列新聞に掲載。 シルバー大学、地域の料理教室講師。 企業の健康栄養セミナー、企業の健康料理教室。 【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。

    「料理家」という働き方 Artist History