レシピサイトNadia
    主菜

    子供喜ぶ♪ぶりときのこのオイマヨ炒め

    • 投稿日2022/11/22

    • 更新日2022/11/22

    • 調理時間15

    魚嫌いさんでもきっとおいしく食べてくれます!。子供に摂らせたいDHA・EPAがたっぷり。下準備10分、焼き時間5分のスピード料理です。 最後にマヨネーズをからめるから、しっかり風味が残っています。 お酒もごはんもススム、家族みんなで食べられます。

    材料2人分

    • ブリの切り身
      2切れ
    • きのこ
      150g(お好みのもの)
    • 片栗粉
      大さじ1
    • A
      オイスターソース
      大さじ1
    • A
      しょうゆ
      小さじ1
    • A
      大さじ1
    • A
      すりおろしにんにく
      小さじ1/3
    • マヨネーズ
      大さじ1
    • サラダ油
      大さじ1
    • 胡椒
      適量

    作り方

    ポイント

    ・魚は火通りがとても速いので時短なのですが、固くなるので焼きすぎには注意です。 きのこもタレを混ぜているうちに火が通っていきます。 ・魚の臭み抜きは短時間でもぜひやってくださいね。生臭みがグンと減ります。

    • ブリの切り身は3等分に切り軽く塩を振り(分量外)10分おき、出てきた水分をふき取る。(臭み抜き)

      工程写真
    • 1

      A オイスターソース大さじ1、しょうゆ小さじ1、酒大さじ1、すりおろしにんにく小さじ1/3を合わせる。 きのこは石づきを取り一口大に切ったり、小房に分ける。

      工程写真
    • 2

      ブリは片栗粉をうっすらまぶす。

      工程写真
    • 3

      フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、きのことブリを入れる。ブリの両面に焼き目がつくまで焼く。きのこは時々返して焼く。

      工程写真
    • 4

      3にAを加えからませる。 照りが出たらマヨネーズを入れ火を止めてから全体に混ぜる。

      工程写真
    • 5

      胡椒をかけ、器に盛り小ねぎをのせる。

    レシピID

    448695

    質問

    作ってみた!

    • たぐとも
      たぐとも

      2023/09/25 20:29

      ぶりと言えば、照り焼きやぶり大根でしたが、マヨとオイスターで新鮮で、ブリもキノコも美味しかったです!
    • ゆうママ
      ゆうママ

      2023/03/27 05:53

      日持ちはどのくらいですか? 冷凍できますか?
    • 二階堂麻奈美Artist
      二階堂麻奈美

      2022/11/22 20:07

      すみません、大さじ1です!追記致します。ありがとうございました。
    • 819207
      819207

      2022/11/22 18:55

      マヨネーズは、どのくらい入れれば良いですか?

    こんな「ぶり」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているArtist献立

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「きのこ」の基礎

    「エリンギ」の基礎

    「ぶり」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    二階堂麻奈美
    • Artist

    二階堂麻奈美

    料理家

    • 調理師
    • 野菜ソムリエ

    企業ランチプロデュース・レシピ開発・料理教室・出張料理を主に活動しています。王道料理、バランスの良い献立を提案するのが得意です。 都内で20年間飲食店を経営後、4年前に地元千葉にに戻り、夢だった料理家になりました。 体が食べ物からできているのを、多くの人に伝えたいと思っています。 そして日々の料理って、難しく考えずにごく簡単なものでいいんだってことを知ってもらいたいのです。 ほとんど15分以内に出来るレシピを提案しています。 経営者として頑張っていた時は3人の小さな子供たちを預けて必死で働いていました。家事との両立は本当に大変でした。 レシピを作る時はその時の気持ちを忘れないようにしています。 皆さんはもう、充分に頑張っていますから、日々のごはんは気楽にいっていいと思います! 料理に恋をして、ずっと素晴らしい方の元で料理の伝統や調理科学、栄養学を学んできました。今も学びは続いています。 かみ砕いたレシピを通して、私の知識と経験を沢山の方にお伝えしをしていきたいです。 普段使いの日々のごはんに活かしてもらえたらとてもうれしいです。

    「料理家」という働き方 Artist History