我が家の鯖味噌は焼いて煮る!同じフライパンでできるからお湯をかける霜降りより簡単で洗い物が減ります。香ばしくなるし臭みも劇的に飛ぶので食べやすいです。 こちらは「焼き霜」という昔からある和食のテクニックです♪ お豆腐を加えてボリュームもアップ!
下準備
サバ切り身は水気を拭き取り皮に十字に切り込みを入れる。
生姜は皮つきのまま薄切りにする。
木綿豆腐は8等分に切る。
フライパンにサラダ油を強火で熱しサバを皮目から先に焼く。 表面に焼き目を付け、一旦取り出す。 →中は生の状態です
1のフライパンを拭き水200mlを入れA 醤油小さじ1、酒・みりん・砂糖各大さじ1を加え火にかけ、沸騰したら生姜とさばを皮を上にして戻し入れる。 沸騰したらアクを取り落とし蓋をして3~4分強火で煮る。
豆腐を加え味噌を煮汁で溶きながら加える。 さばに煮汁をかけながらとろみが出るまで強火で煮る。 あれば白髪ねぎ(中の芯を取ってせん切りにしたもの)を乗添える。(分量外)
お使いのお味噌によって塩分濃度が変わりますので醤油を半量にしたり詰め方で調整してください。
レシピID:497104
更新日:2025/02/13
投稿日:2025/02/13