まるで豚骨スープですが、豆乳使用でとってもヘルシー!! 子供達にも大好評でした^ ^ 薬膳効果は工程5に書いてます。
下準備
長ねぎは斜め切り、白菜、きくらげは食べやすく切ります。
鍋に水とA にんにくすりおろし小さじ1、味噌大さじ1、みりん大さじ1、鶏がらスープの素大さじ1を入れて煮立たせます。
鶏ひき肉にB 長ねぎみじん切り1本、味噌小さじ1.5、砂糖小さじ1.5、醤油小さじ1.5、片栗粉大さじ1、ごま大さじ1を入れてよく練り混ぜ、丸めて1の鍋に落とします。
2の鍋に、長ねぎ、白菜、きくらげを入れて蓋をして煮ます。
全体に火が通ったら調製豆乳を加え、蒲鉾を入れ、温めたら仕上げにすりごま、ごま油、万能ねぎの小口切りを乗せて出来上がりです^ ^
薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆きくらげ...疲労回復、血液の浄化、生活習慣病予防に ☆豆乳…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに
豆乳を入れて煮立たせ過ぎると分離してしまうので、豆乳は最後に入れます。 シメはラーメン、うどん、ご飯にチーズを入れたリゾットも最高でした^ ^
レシピID:370343
更新日:2019/01/09
投稿日:2019/01/09
2023/02/05 10:04
2021/10/16 18:38
2019/01/10 11:01