レシピサイトNadia
    主菜

    むき海老と絹厚揚げとアスパラの中華風ケチャップ炒め

    • 投稿日2021/04/18

    • 更新日2021/04/18

    • 調理時間10

    お気に入り

    178

    絹厚揚げ入りでボリューム満点!!中華風の甘めのケチャップ味が子供たちにも大人気です♪ 薬膳効果 ☆海老...滋養強壮、めまいやふらつきに、足腰の冷えに ☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆アスパラ...疲労回復に、滋養強壮に、むくみに、新陳代謝の促進、高血圧に

    材料4人分(2人分の分量はPoint欄に書いています。)

    • むき海老
      200g
    • 絹厚揚げ
      2枚(300g)
    • アスパラ
      5~6本(正味100g)
    • A
      トマトケチャップ
      大さじ2
    • A
      オイスターソース・砂糖
      各大さじ1
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ1/2
    • ごま油
      適量
    • 白いりごま
      お好みで

    作り方

    ポイント

    ☆冷凍むき海老の場合は、解凍後、キッチンペーパーで水気を拭いてからの重さになります。 《2人分の場合》 むき海老:100g 絹厚揚げ:1枚(150g) アスパラ:2~3本(正味50g) (A)トマトケチャップ:大さじ1 (A)オイスターソース・砂糖:小さじ1.5 (A)鶏がらスープの素:小さじ1/4 ごま油:適量 白いりごま:お好みで

    • むき海老は背ワタを取り、流水で洗ってから酒をまぶして5~10分置き、キッチンペーパーで水気をしっかり拭く。 絹厚揚げは横半分に切ってから三角形に半分に切る。 アスパラは根元を切ってから斜め切りにする。 A トマトケチャップ大さじ2、オイスターソース・砂糖各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1/2は混ぜておく。

    • 1

      フライパンにごま油を熱し、絹厚揚げとアスパラを入れて炒め、油がまわったらむき海老も加えて炒める。

    • 2

      全体に火が通ったらAを加え、炒め合わせたら出来上がり! 器に盛り、お好みで白いりごまを振る。

    レシピID

    411135

    「厚揚げ」の基礎

    「えび」の基礎

    質問

    関連キーワード

    「ケチャップ炒め」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History