お気に入り
(558)
旨味の染み出たスープが絶品!!ご飯に乗せても、サンチュなどの包み野菜に包んでも最高です^^ (プルコギジョンゴルは、プルコギの鍋仕立てです♪) 薬膳効果 ☆牛肉...骨や筋肉の強化、食欲不振、虚弱体質、無気力に ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆豆もやし...二日酔いに、浮腫みに、胃もたれに ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に
卵を入れるタイミングはお好みでどうぞ♪我が家は最後に入れて、混ぜながら軽く火を通す感じが好みです^^ 24㎝フライパンを使いました。 野菜やきのこはお好みのものに代えても^^ 【2人分の場合】 牛こま切れ肉:230g (A)醤油:大さじ1.5 (A)砂糖:小さじ2 (A)みりん・ごま油:各小さじ1.5 (A)にんにくチューブ・オイスターソース:各小さじ1 (A)鶏がらスープの素:小さじ1/2 長ねぎ:太目1/2本・正味50g えのき:1/2袋・正味100g ニラ:1/4束 豆もやし:1/2袋・100g 卵:1個 (B)お湯:130㏄ (B)鶏がらスープの素・昆布だしの素:各小さじ1/2 2人分の場合は小さ目のフライパンをお使い下さい。
牛こま切れ肉はポリ袋に入れ、A 醤油大さじ3、砂糖小さじ4、みりん・ごま油各大さじ1、にんにくチューブ・オイスターソース各小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1を揉み込み10分置く。 その間に、長ねぎは斜め薄切りに、ニラは5cm幅に、えのきは石づきを切り、半分に切ってほぐす。
フライパンに漬けこんだ牛肉を真ん中に置き、周りに豆もやし、長ねぎ、えのき、ニラを並べ、B お湯200㏄、鶏がらスープの素・昆布だしの素各小さじ1を混ぜて端から注ぎ、火にかける。
フライパンが熱くなってきたら蓋をして弱火で約20~25分蒸し煮する。途中牛肉の部分のみ途中で軽くほぐし卵を落とす。最後は全体を混ぜて頂きます。
425956
松山絵美
11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。