ゆっくりとした時間で食べたい和のお菓子。これを洋菓子でアレンジしてみました。小豆を入れた生クリームでしっとりと和風に。
ハンドミキサーの羽を外して掃除をして、薄力粉を2回に分けてふるい、その都度さっくりと混ぜる。
敷紙を敷いた天板に4を流し入れてパレットナイフで四隅に広げていく。
ボウルに生クリームとてんさい糖(パウダー)を入れてハンドミキサーで泡立てる。羽のクリームの角が立つくらいまでにしたらゆであずきを入れてかるく混ぜる。
6の敷紙を外して新しいパーパーの上に焼き色を上向きにしてのせて7をおく。パレットナイフで7を塗り広げる。(巻終わりになる方面は塗り白を残す)
ケーキナイフを熱湯またはバーナーで温めてケーキをカットする。次にナイフを使うときはタオルなどでナイフを綺麗にしてから再び温めてカットしていく。
お皿に茶こしに入れた抹茶をふるい、カットしたロールケーキを添える。
このケーキの決め手はしょうゆ。しょうゆの選択でまろやかさがかわります。九州のしょうゆが手に入るようでしたら「うまくちしょうゆ」を生地に入れてくださいね!30×30の天板で生地を作ります。
レシピID:4911
更新日:2012/12/18
投稿日:2012/12/18