お気に入り
(132)
いつものハンバーグにクモの巣を描きハロウィン仕様にしました。
・ナツメグはなくてもOKですが、あると香り高く風味がよくなります。 <工程7について> ・調味料用ボトル(※)は100円ショップなどで手に入る、マヨネーズやケチャップなどの調味料を入れる先の細いボトルを使用しています。 ・冷凍庫で冷やす際は、ボトルを逆さにした時に液だれしないくらいのゆるさが目安です。 ・ボトルがない場合はラップの上でサワークリームと牛乳をあわせ、ちょうど良いゆるさになったらつまようじでなるべく小さくラップに穴をあけてクモの巣を描きます。
・玉ねぎはみじん切りにする。 ・A パン粉大さじ2、牛乳大さじ1を合わせておく。
ボウルに合いびき肉、玉ねぎ、卵、A パン粉大さじ2、牛乳大さじ1、ナツメグ(あれば)、塩、こしょうを入れて手でこねる。 時間があれば冷蔵庫で30分以上休ませる。
生地を2等分にして、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜きながら小判形に整える。
フライパンにサラダ油をひいて中火で熱する。3のタネを並べ入れ、中央を少しくぼませ、焼き色がつくまで2~3分ほど焼く。
4を裏返し、蓋をして弱火で5~6分焼いたらいったん取り出す。ペーパータオルでフライパンを軽く拭いてきれいにする。
5のフライパンにB ウスターソース大さじ2、ケチャップ大さじ3、お好み焼きソース大さじ4、黒こしょう少々を入れ、弱火で熱する。ふつふつとしてきたらハンバーグを戻し入れ、ソースを絡める。 もし煮詰まってしまった場合は、水または赤ワイン(いずれも分量外)を加えてソースをうすめる。
小さめのボウルにC サワークリーム小さじ2、牛乳小さじ1/2~を入れて湯せんにかけながらサワークリームを溶かす。 先の細い調味料用ボトル(※)に注ぎ入れる。冷凍庫に1分ほど入れてマヨネーズくらいのゆるさにする。
ハンバーグを器に盛りつけ、ソースを上からたっぷりかける。 ハンバーグの上に、ボトルに入れたサワークリームを押し出しながら3~4周円を描く。つまようじの先で中央から外側に向かって何本か線をひくようにしてクモの巣を描く。 焼いたお好みの野菜を添える。
378191
中井かな
「誰でもできる素敵な家庭料理」をモットーに、レシピを考案。 料理初心者の方、プレ花嫁さんや新米主婦の方でも作りやすいレシピを心掛けています! 毎日ちょっとしたアレンジとおもてなしの気持ちで、家族を喜ばせてみませんか? お花を使ったスタイリングや、モダン・エレガントなテーブルコーディネートが得意です。