レシピサイトNadia
  • 公開日2021/02/05
  • 更新日2021/02/05

握らないから超簡単!【おにぎりサンド弁当】|一点豪華なラクうま弁当vol.12

Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる、ボリューム満点の「おにぎりサンド弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化できないという方におすすめしたいのが、メインはたったの1品の「一点豪華なラクうま弁当」。彩り豊かなお弁当作りを得意とするフードスタイリストのAkiyama Keikoさんが、簡単なのにとっても豪華に見えるお弁当をご紹介してくれます。今回は超簡単! 握らずに「重ねてたたむだけ」のおにぎりサンドです。ボリューム満点なので、おにぎりひとつで大満足のお弁当です。

このコラムをお気に入りに保存

(398)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

握らないから超簡単!【おにぎりサンド弁当】|一点豪華なラクうま弁当vol.12

 

ボリューム満点で大満足!「おにぎりサンド弁当」

お弁当を習慣化しようとすると、どうしてもお弁当のおかずはマンネリ化しがち。栄養バランスを考えたり、彩りを考えたり、お弁当ひとつ作るだけでも大変! とはいえ、シンプルなおにぎりだけじゃ、やっぱり物足りないですよね。

そんな方のために、今回はおにぎりがメインになる「おにぎりサンド弁当」をご紹介しちゃいます。ボリューム満点、栄養バランスも満点! あふれんばかりのおかずが挟まっているので、これひとつでお弁当が完結するんです。

一時期ブームにもなった「おにぎらず」といえば、最後に包丁でカットして作るのが一般的。でも今回ご紹介する「おにぎりサンド」は、重ねてたたむだけなのですごく簡単なんです。お弁当を詰める手間もないので時短になりますし、包丁でカットすることもないので、洗い物も少なくなりますよ。

 

ボリューム満点!「焼肉おにぎりサンド」

ボリューム満点の「焼肉おにぎりサンド」です。炒めたお肉にしっかり味がついているので満足感は抜群。腹持ちもよく、栄養も満点です。見た目も楽しいカラフルなおにぎりです。

【主な材料】
ご飯
牛肉(切り落とし)

紫キャベツ
チーズ
サニーレタス
海苔

●詳しいレシピはこちら
握らない!焼肉おにぎりサンド

 

「おにぎりサンド」の重ね方

1.ラップを敷いて、海苔の上にご飯をのせ、マヨネーズをかける。

2.片側にキャベツをのせる。このときしっかりと水気は切っておくこと。

3.スライスチーズ、卵焼き、牛肉、サニーレタスを順にのせる。

4.ラップごと折りたたんで、具材を挟む。

5.しっかりとラップでくるんだら、お好みでワックスペーパーなどで包む。

6.ランチボックスに入れて完成!

 

ワックスペーパーで作る「簡単サンド入れ」

食べるときにあると便利で、見た目もおしゃれになる「簡単サンド入れ」の作り方もご紹介しますね。おにぎりサンドだけでなく、ハンバーガーやサンドイッチのお弁当のときにも重宝するアイテムです。

1.ワックスペーパーを縦長に置く。

2.裏返して半分に折る。

3.片側2cmくらいを折り、テープなどで留める。

4.開いて完成!

 

「おにぎりサンド弁当」の調理のコツと栄養のポイント

今回、キャベツは「紫キャベツ」を使いました。紫色にはポリフェノールの一種である、アントシアニンが含まれていて抗酸化作用があり、普通のキャベツよりもビタミンCなどの含有量も多いんですよ。彩りも良いので、積極的に活用していきたい食材ですね。

チーズは「チェダーチーズ」を使用しています。コクがあり美味しいですよ。もちろん、普通のキャベツやスライスチーズでも美味しくできます。また焼肉のレシピでは、はちみつを使った合わせ調味料をご紹介していますが、パパッと作りたい方は焼肉のたれでもOK。その場合、軽くとろみが付くように、水溶き片栗粉を少量混ぜてください。

卵焼きや焼肉を朝から作るのは大変…という方は、あらかじめ前日に作っておくと、忙しい朝は具材をのせてたたむだけ! ラップの上に海苔を敷いて重ねていけば、包むのも簡単ですし、お皿なども汚さずにすみますよ。

重ねてたたむだけの「おにぎりサンド」なら、お弁当のおかずに迷うこともなし! ワックスペーパーや紙のランチボックスを使えば、お弁当箱が汚れることもないので、お弁当を食べ終わったあとの洗い物もゼロです♪ みなさんも日々のお弁当作りに活用してみてくださいね。

 

●これまでのお弁当連載はこちら

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

(398)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

╲ SNSでシェアしよう ╱

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

一点豪華なラクうま弁当シリーズ

関連コラム

「牛肉」の基礎