レシピサイトNadia
    • 公開日2021/04/05
    • 更新日2021/04/05

    彩りもボリュームも満点♪【エスニック弁当】|一点豪華なラクうま弁当vol.14

    Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる「エスニック弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化できないという方におすすめしたいのが、メインはたったの1品の「一点豪華なラクうま弁当」。彩り豊かなお弁当作りを得意とするフードスタイリストのAkiyama Keikoさんが、簡単なのにとっても豪華に見えるお弁当をご紹介してくれます。今回はナンプラー香る「エスニック弁当」がテーマ♪ 辛みはなく、子どもから大人までみんなが大好きなお味に仕上がっています。彩りおかずの定番「炒り卵」を電子レンジでふわふわに仕上げるコツも伝授!

    このコラムをお気に入りに追加

    165

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    彩りもボリュームも満点♪【エスニック弁当】|一点豪華なラクうま弁当vol.14

     

    辛くない!みんな大好き「エスニック弁当」

    お外でお弁当を食べるのが楽しい季節ですね。そんなときにはパパッと作れる「エスニック弁当」でピクニックなんていかがでしょうか。

    今回のお弁当のメインおかずは、みんな大好き「牛肉のオイスター炒め」。辛くないため、子どもから大人まで美味しくいただくことができますよ。彩りに、電子レンジで調理するお手軽な炒り卵も添えました。パプリカの赤、卵の黄色、豆苗の緑が華やかなお弁当です♪

     

    ナンプラーでエスニック感UP!「牛肉のオイスター炒め」

    パパッと炒めるだけで作れるスピードおかずです。春雨入りでボリューム満点に仕上げました。ナンプラーを加えることでエスニック感がグッと増しますよ。お好みで香菜を添えても◎。もちろん毎日の食卓でも、ご飯がすすむおかずとして大活躍すること間違いなし!

    【主な材料】
    牛切り落とし肉
    パプリカ
    豆苗
    春雨
    オイスターソース

    ●詳しいレシピはこちら
    タイ風!牛肉のオイスター炒め

     

    電子レンジでふんわり♪「炒り卵」

    彩りおかずの定番「炒り卵」は電子レンジでお手軽に作っちゃいましょう! ポイントは「2回に分けて加熱する」こと。このひと手間だけで、ふわふわの炒り卵が作れちゃうんです。時間がない朝のお弁当作りにぴったりですよ。

    【主な材料】

    マヨネーズ

    ●詳しいレシピはこちら
    レンジで炒り卵

     

    上手な「エスニック弁当」の詰め方

    1.ご飯を、お弁当箱の片側に寄せて入れる。

    2.寄せたご飯に沿って、炒り卵を入れる。

    3.空けておいた部分に、牛肉のオイスター炒めを入れる。

    4.仕上げに白ごまを振り、漬物を添える。

     

    美味しい「エスニック弁当」を作るポイント

    お弁当は水分が大敵! そのため、牛肉のオイスター炒めを入れるときには、しっかりと水分を切るようにしてください。

    ポイントとしては、春雨を少しかために戻し、しっかり水気を切ってから加えることで、炒めたときに出る水分を吸ってくれますよ。その際、春雨が長いままだと食べにくいため、あらかじめキッチンばさみで短めに切っておくと良いですね。また、炒り卵をご飯とおかずの仕切りにすることで、ご飯に味が移るのを防いでくれます。

    なお、今回の「エスニック弁当」のポイントはもちろんナンプラーですが、ナンプラーがなかったり、苦手な方はお醤油でも代用が可能です。自分好みの味を見つけてみてくださいね。

    彩りも栄養もばっちりのエスニック弁当を持って、春のお出かけを楽しんじゃいましょう♪

     

    ●これまでのお弁当連載はこちら

    キーワード

    このコラムをお気に入りに追加

    165

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    Nadia編集部おすすめコラム

    ╲ 人気連載コラム ╱

    一点豪華なラクうま弁当シリーズ

    関連コラム

    「牛肉」の基礎

    このコラムを書いたArtist

    Akiyama Keiko
    • Artist

    Akiyama Keiko

    • 食生活アドバイザー

    フードスタイリストとして撮影のスタイリングを主に、レシピ開発や飲食店へのアドバイスなどをし、食生活アドバイザーの資格も取得。武蔵野美術大学を卒業し、桑沢デザイン研究所卒業後グラフィックデザイナーになり。その経験も生かし美しい美味しいを作っていきます。楽しんでご覧ください。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History