レシピサイトNadia
  • 公開日2020/11/03
  • 更新日2020/11/03

絶品タルタルソースで大満足!【照り焼きチキン弁当】|一点豪華なラクうま弁当vol.9

Nadia ArtistのAkiyama Keikoさんによる「照り焼きチキン弁当」のご紹介です。毎日のお弁当作りが大変で困っている方、なかなかお弁当作りが習慣化できないという方におすすめしたいのが、メインはたったの1品の「一点豪華なラクうま弁当」。彩り豊かなお弁当作りを得意とするフードスタイリストのAkiyama Keikoさんが、簡単なのにとっても豪華に見えるお弁当をご紹介してくれます。今回は電子レンジで簡単調理の照り焼きチキンです。秘伝のタルタルソースを添えれば、美味しさもボリュームも満点ですよ。

このコラムをお気に入りに保存

396

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

絶品タルタルソースで大満足!【照り焼きチキン弁当】|一点豪華なラクうま弁当vol.9

 

秋の行楽に♪「照り焼きチキン弁当」

秋は「お弁当持ってお外でランチ♪」が楽しくなる季節ですね。そんなときに、電子レンジで簡単調理の「照り焼きチキン」のお弁当はいかがでしょうか。

今回は、大人も子どもも大好きなタルタルソースをかけて、ボリュームも栄養もプラスしました。秋の行楽や普段のランチタイムを、より楽しんでくださいね。

 

電子レンジで簡単調理「照り焼きチキン」

甘辛いたれでご飯がすすむ照り焼きチキンです。おうちにある基本的な調味料で作るたれにお肉を漬け込んで、電子レンジで加熱するだけ。お弁当にもご飯のおかずにもぴったりです。

ししとうを一緒に加熱すれば、チキンに添える彩りも完璧です。なお、ししとうを電子レンジで調理する際は、爆発を防ぐために数か所ししとうに穴を開けることを忘れずに。

【主な材料】
鶏もも肉
醤油

みりん
砂糖

●詳しいレシピはこちら
レンジで照り焼きチキン

 

秘伝のレシピ!「タルタルソース」

秘伝の、簡単に手作りできるタルタルソースをご紹介します。揚げ物にはもちろん、お肉やお刺身にも合うんですよ。サンドイッチの具にもぴったりです。

材料を全部ポリ袋に入れて手で揉みつぶして作るので、小さなお子さんにお手伝いしてもらっても楽しそう! お好きな分量で作ってみてくださいね。

【主な材料】

玉ねぎ
ピクルス
マヨネーズ

●詳しいレシピはこちら
秘伝のタルタルソース

 

照り焼きチキン弁当の詰め方

1.容器の半分くらいまでご飯を入れる。

2.照り焼きチキンをのせる部分に、刻んだ海苔を敷く。

3.照り焼きチキンをのせる。

4.ししとうとしば漬けを、空いているスペースに入れる。

5.タルタルソースをかける。

 

美味しい「照り焼きチキン弁当」を作るポイント

照り焼きチキンのレシピには「片栗粉は薄く」と記載しましたが、お弁当用のときは、たれにとろみがあったほうが液垂れしにくいため、少し多めでも大丈夫です。付けすぎには注意してくださいね。また、チキンがある程度冷めてからカットすることで、肉汁の流出を防げます。

お弁当では、チキンから出た水分を吸わせるために、ご飯の上に海苔を敷いています。食べるときに一気に海苔が取れてしまわないように、ちぎったり刻んだりしてのせるといいですよ。今回はチキンの部分だけに敷きましたが、全面に敷いても美味しく仕上がります。

タルタルソースを作るときのポイントは、玉ねぎの辛みを水にさらして取ったあとで、しっかりと水気を切ること。ソースに余計な水分が入らないようにしましょう。ピクルスは市販の漬物で代用してもOKです。

照り焼きチキンとタルタルソースの組み合わせは、お弁当だけでなく、もちろん普段のおかずにもぴったり。ぜひマスターして、お弁当やおかずの定番メニューに加えてくださいね。

 

●これまでのお弁当連載はこちら

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

396

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

一点豪華なラクうま弁当シリーズ

関連コラム

「鶏もも肉」の基礎