しっかり甘辛味をつけた、鯖をご飯に混ぜ込むだけ♪おにぎりにしても美味しいです♪にんにく、しょうが、大葉の香りで、魚が苦手な方も食べやすいと思います。
下準備
・大葉は、1cmほどに手でちぎる。
・A にんにく、しょうが(すりおろし)各1片分、しょうゆ大さじ2と1/2、本みりん、酒大さじ2、砂糖大さじ1を混ぜ合わせる。
・米を少し硬めに炊く。
ごま油をひき、骨取り鯖(無塩、又は薄塩)を並べ、弱めの中火で、4~5分焼く(途中で裏返す)
脂がたくさん出ている場合は、ペーパーで拭き取り、A にんにく、しょうが(すりおろし)各1片分、しょうゆ大さじ2と1/2、本みりん、酒大さじ2、砂糖大さじ1を入れる。強めの中火で、煮汁が、底に少し残る程度まで煮詰める。
炊けたごはんに、②を煮汁ごと入れ、崩しながら混ぜる。 食べる直前に、大葉を混ぜ込む。
■骨があるものを使用する場合は、タレを絡ませたあと、取り除いてから、ごはんに、混ぜこんでください。 ■大葉は、色が悪くなるので、食べる直前に混ぜ込みます。 ■加熱時間は目安です。
レシピID:500489
更新日:2025/04/07
投稿日:2025/04/06
広告
広告
広告
広告
広告