レシピサイトNadia
主菜

【コク甘辛】基本の魚の煮付け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ほとんどの魚で応用できる煮付けレシピです。梅干しを加えることで程よい酸味が隠し味に!甘辛いコクがある魚の煮付けです。

材料(小ぶりの魚10匹程度)

  • 適量
  • 適量
  • 日本酒
    適量
  • A
    しょうゆ
    50ml
  • A
    みりん
    50ml
  • A
    日本酒
    50ml
  • A
    ざらめ糖
    50g
  • A
    しょうが
    2切れ
  • B
    ねぎ(青い部分)
    1〜2本
  • B
    梅干し
    1個

作り方

  • 下準備
    煮魚にする魚のウロコと内臓をとり、強めに塩をふり10〜15分程度置き、水で洗いながし、日本酒をふりかける。

    【コク甘辛】基本の魚の煮付けの下準備
  • 1

    鍋にA しょうゆ50ml、みりん50ml、日本酒50ml、ざらめ糖50g、しょうが2切れを入れて火にかける。

    【コク甘辛】基本の魚の煮付けの工程1
  • 2

    1が沸騰したら、一度火を止めて、魚とB ねぎ(青い部分)1〜2本、梅干し1個を加えて、超弱火で煮汁が半分くらいになるまで煮て火を止めて、そのまま粗熱がとれるまでしばらく置く。

    【コク甘辛】基本の魚の煮付けの工程2

ポイント

今回は10cm程度の黒むつ10匹程度の配分です。魚が煮汁にひたひたになる程度が目安です。もし、魚が大きい場合や多い場合は煮汁の量を増量してください。しょうゆ 1:みりん1:日本酒1:ざらめ糖1 全部同じ分量と覚えてください!ポイントは魚を入れたら『超』弱火で煮てください。火を止めてしばらくおくと味がよく染み込みます。ねぎは手でちぎり、梅干しは潰して加えてくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問