ぶるんと濃厚!贅沢仕上げの杏仁豆腐。ホームパーティーのデザートに事前に用意できるので便利です。やわらかめがお好みの場合、牛乳を200~300mlプラスするか、ゼラチンを半量に変更してください。
滑らかに仕上げるため、火加減は沸騰しないように気をつけてくださいね。【クコの実のシロップの作り方】鍋に水(100ml)に砂糖を加えて(砂糖の量は好みの甘さで)火にかけ、熱が取れて、まだ少しあたたかい状態の液に、乾燥したクコの実をお好みの量加えて、ふやかしながら冷やす。食べる直前に柚子の果汁を少量加えると爽やかに仕上がります。レモンでも良いですが、酸味が強いので、できれば柚子果汁がオススメです。
小さなボウルか器にC ゼラチン(粉)10g、水適量を合わせて、ゼラチンをふやかす。 ※ 水の量は、粉ゼラチンの粉っぽさがなくなる程度で大丈夫。
鍋にA 杏仁霜(きょうにんそう)大さじ6、粉砂糖(またはグラニュー糖)大さじ4を合わせてよく混ぜて、B 水100mlを加えて、ダマにならないように混ぜながら、弱火にかける。
1があたたまり、よく混ざったら、一度火を止めて、水を加えたゼラチンを加えて、『超』弱火にかけて溶かす。※ 沸騰させないように注意
ゼラチンがしっかり溶けたらD 牛乳600mlを少しずつ加えながら混ぜる。※ ここも沸騰させないように注意
ボウルに濾し器を重ねて3を濾してE 生クリーム100mlを加えて混ぜる。※ 濾し器がない場合は茶漉しでも代用可能。
器にうつしてあら熱が取れてから、ラップをして冷蔵庫へ入れる。※ ボウルのまま固めったらスプーンでとり分けてもOK!
225241
簡単料理研究家*服部みどり
材料と手間は最小限のシンプルレシピ 簡単でおいしくヘルシーな家庭料理 【略歴】 カフェや居酒屋チェーン店立ち上げ業務など飲食業界に携わったのち、野菜を扱う食品メーカーで料理レシピ企画を担当。現在は書籍のレシピ制作・飲食店メニュー開発のほか、雑誌・テレビ・新聞・WEBなどメディア各種で食品や調理家電などの検証を行う料理家として活動中