レシピサイトNadia
主菜

米粉でさっくり!鶏ささ身の揚げ焼き(下味冷凍保存レシピあり)

お気に入り

(267)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

片栗粉と米粉で作るサクッと軽い薄衣。少量の油で揚げ焼きなので簡単。今回紹介するレシピは常温(冷たい)状態の油から加熱し、鶏肉をふっくらやわらかく仕上げます。

材料2人分

  • 鶏ささ身
    4本
  • A
    少々
  • A
    しょうゆ・にんにくおろし
    各小さじ1/2
  • B
    白ごま油(サラダ油も可)
    小さじ1
  • C
    たまご
    1個
  • D
    片栗粉・米粉
    各大さじ2

作り方

  • 下準備
    鶏ささ身はスジを取り除きA 塩少々、しょうゆ・にんにくおろし各小さじ1/2をまぶしB 白ごま油(サラダ油も可)小さじ1あえる。 【下味冷凍可能】 下準備した段階で密閉袋に入れ保存することで、断然おいしく保存できます。今回の料理のほか、炒め物、蒸し物などにも使えます。(調理は自然解凍後)

    米粉でさっくり!鶏ささ身の揚げ焼き(下味冷凍保存レシピあり)の下準備
  • 1

    ボウルにC たまご1個を割り入れ溶きほぐし、D 片栗粉・米粉各大さじ2を加え混ぜる。 ● 目安:少し固めのマヨネーズくらいの濃度。固すぎる場合、水を少量ずつ加えながら溶き混ぜ調整する。

    米粉でさっくり!鶏ささ身の揚げ焼き(下味冷凍保存レシピあり)の工程1
  • 2

    1に下準備した鶏ささ身を入れあえる。 ● ささ身に小麦粉(または米粉)を薄くまぶしから衣につけると衣に厚みができます。そのままでも「薄衣」にサクッと軽い食感に仕上がります。

    米粉でさっくり!鶏ささ身の揚げ焼き(下味冷凍保存レシピあり)の工程2
  • 3

    フライパンに2のささ身を並べ、サラダ油(常温)を注ぐ。 ● ささ身の高さ1/3くらいの量でよい

    米粉でさっくり!鶏ささ身の揚げ焼き(下味冷凍保存レシピあり)の工程3
  • 4

    中火にかけ、油が熱くなりフツフツと沸騰してきたら「少し火を弱め」1分30秒加熱する。

    米粉でさっくり!鶏ささ身の揚げ焼き(下味冷凍保存レシピあり)の工程4
  • 5

    4を裏返し、さらに1分30秒加熱し一度取り出し油をきり、1分そのまま置く。(余熱で火を通す)

    米粉でさっくり!鶏ささ身の揚げ焼き(下味冷凍保存レシピあり)の工程5
  • 6

    油を強火にかけ、熱くなったら5のささ身を戻し、こんがり色ずいたら順に取り出す。(目安:10〜20秒程度)

    米粉でさっくり!鶏ささ身の揚げ焼き(下味冷凍保存レシピあり)の工程6
  • 7

    召し上がる際には、レモン汁、ソース、しょうゆ、ごまだれ、タルタルソースなどもよく合います

    米粉でさっくり!鶏ささ身の揚げ焼き(下味冷凍保存レシピあり)の工程7

ポイント

ささ身はスジの両脇に包丁の先端で浅い切り込みを入れ、身をおさえながらスジを引っぱるとスジが取れます。鶏むね肉でも代用できます。その場合薄くそぎ切りして調理してください。

広告

広告

作ってみた!

質問