レシピサイトNadia
主菜

豚ばらなすとししとうのさっぱり香り炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

豚ばらなすの炒め物に爽やかな酸味がマイルドな秋の柑橘果実で風味づけしたコクウマ&さっぱりの炒め物です。じっくり炒めたなすにじゅわ〜っと染み込む爽やか醤油だれ(自家製簡単ポン酢としてもご利用いただけます)でご飯が進みます。 今回は豚ばらで作っていますが、牛薄切り肉や鶏肉(好きな部位を角切り)でも作れます。 【もっと簡単に作るレシピ】 ・柑橘とAの代わりに「ポン酢醤油(大さじ1.5〜2)」で代用してもよいです ・柑橘系の果実がない場合は市販のゆず果汁でもOKです ・レモンだと酸味が強いのですだち・かぼす・ゆずがない場合は「酢」で作ってください

材料2人分

  • なす
    200g
  • ししとう
    8本
  • 豚ばら薄切り肉
    80g
  • 柑橘(すだち・かぼす・ゆずなど)
    大さじ1弱
  • A
    醤油(あればうすくち)
    大さじ1
  • A
    本みりん・砂糖
    小さじ1
  • サラダ油
    大さじ3
  • ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    ・ししとうは洗って水けをふきとり爪楊枝で数カ所穴をあける ・柑橘(すだち・かぼす・ゆずなど)は絞りA 醤油(あればうすくち)大さじ1、本みりん・砂糖小さじ1と合わせて混ぜる ・豚ばら薄切り肉は食べやすい大きさに切る ・なすは(炒める直前に)食べやすい大きさに切る

    豚ばらなすとししとうのさっぱり香り炒めの下準備
  • 1

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、なすを入れ油を絡めてから、ししとうを加えて「弱めの中火」で炒める

    豚ばらなすとししとうのさっぱり香り炒めの工程1
  • 2

    なすの白い部分がこんがり焼き色がついたら、豚肉を加えて塩をふり炒め、肉に火が通ったら一旦火を止めて、余分な油はキッチンペーパーで拭き取る

    豚ばらなすとししとうのさっぱり香り炒めの工程2
  • 3

    再び「強火」にかけ熱くなったら、あらかじめ合わせたA 醤油(あればうすくち)大さじ1、本みりん・砂糖小さじ1を回し入れひと混ぜし火を止める

    豚ばらなすとししとうのさっぱり香り炒めの工程3

ポイント

・ししとうに爪楊枝で穴を開けると炒めている時の破裂を防止できます (洗って拭いてから穴を開けることで水が入るのを防止します。順番も地味に大事なポイントです) ・なすは切ってすぐに炒めれば水さらしする必要がありません (すべての準備を整えてからなすを切り、アクが出る前に炒めてしまえばおいしく作れます) ・みりん風調味料ではなく「本みりん」を使っています。コクと旨み、照りツヤがよく仕上がります

作ってみた!

質問