レシピサイトNadia

    ごはんがすすむ♡鯖の梅はちみつ照り焼き

    主菜

    ごはんがすすむ♡鯖の梅はちみつ照り焼き

    お気に入り

    236

    • 投稿日2022/04/04

    • 更新日2022/04/04

    • 調理時間20

    我が家では定番の“梅はちみつ照り焼き”を、今日は鯖バージョンで♩ 片栗粉をまぶしてから焼くので、梅はちみつダレの絡みもよく、身もふっくら仕上がります。 “うめはち”という愛称を付けていただいたりと、たくさんの方に作っていただ嬉しいメニュー。 鯖でもとても美味しくまとまり、ごはんが進むひと皿になりました。

    材料2人分

    • 鯖の切り身
      2枚(3枚下ろしにしたもの1尾分)
    • 少々
    • 片栗粉
      大さじ2
    • ごま油
      大さじ1
    • A
      醤油
      大さじ2
    • A
      酒・みりん
      各大さじ2
    • A
      砂糖・はちみつ
      各大さじ1
    • A
      梅干し
      1個

    作り方

    ポイント

    ・骨取り済みの切り身を使うと、食べやすく時短調理になります。 ・鯖は塩鯖ではなく、生鯖など塩気のないものをお使いください。 ・照り焼きダレを加えた後は、焦げ付かないよう気をつけてください。

    • 梅干しは種を取り除き、たたいておく。

    • 1

      鯖の切り身は大きな骨を取って半分に切る。両面に塩を少々ふり10分ほどおく。出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る(臭み取り)。 A 醤油大さじ2、酒・みりん各大さじ2、砂糖・はちみつ各大さじ1、梅干し1個は合わせておく。

      工程写真
    • 2

      焼く直前に、鯖に片栗粉をまんべんなくまぶす。 余分な粉ははたいておく。

      工程写真
    • 3

      フライパンにごま油をひき、鯖を皮目から並べる。並べ終わったら中火にかけ、両面こんがり焼く(片面2〜3分)。

      工程写真
    • 4

      火が通ったら弱火にしA 醤油大さじ2、酒・みりん各大さじ2、砂糖・はちみつ各大さじ1、梅干し1個を加え、スプーンなどでタレをまわしかけながら、全体的に照り良く絡める。

      工程写真
    レシピID

    434897

    「さば」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    ここえみ
    Artist

    ここえみ

    夫と高校生の娘の3人家族。 栄養士・発酵食品ソムリエ。 栄養士として、産科や小児科で栄養指導業務に就く傍ら、“作ることも食べることも楽しんで”をモットーに、ごはん作りを楽しんでいます。 キッチンに立つ私の様子を見て、とても楽しそうだから…と娘が勧めてくれた、おうちごはん投稿。 SNSで食や料理を通じて、大勢の方と繋がることができ、大きな喜びと嬉しさを感じています。 “食事をする”ということは、生きていく上で欠かすことのできない行為ではありますが、それだけではないと思っています。むしろ、他に大切なことが詰まっているんじゃないかと。 栄養バランスはもちろん大事ですが、食事をする時間が、義務感からくるただのお腹を満たすだけの時間ではなく、そこに誰かと美味しさを共有できる楽しさや、1人の時間であっても、ホッとできる安心感を得られたりする時間であってほしい。 そんなことを思いながら、日々仕事に就き、そしてお料理をしています。 見て楽しい、食べて美味しい、そしてほっと安らげるようなおうちごはんメニュー。 私が愛してやまない、麹を始めとする発酵食品を使ったメニューも、たくさんお届けできたらと思っています。 よろしくお願いします。

    「料理家」という働き方 Artist History